赤線が1日目、青線が2日目、緑線は帰路。紫線は両日とも点線は林道だが、若干省略■1ヶ月順延 そもそもこの企画は、7月14〜15日に実施されるはずのものでしたが、台風4号のいやらしい接近の仕方で順延されて、今月実施と相成ったものです。しか し結果からいうと
XR250
野島崎作戦
赤線が往路、青線が復路。紫線は往復路京葉道路篠崎ICから館山道富津竹岡ICまでは省略*台風4号 5月に愛鷹山に出撃して以来、何のかんので忙しかったり(35%)、やる気が出なかったり(65%)で、ツーリングも撮影も全然やっていませんでした。これじゃ何のためにXRを
愛鷹山・富士川回遊ツアー
前半戦要図後半戦要図 ■装備転換 当初の予定では、5月3〜4日の日程で、どこかに一泊キャンプに行く予定でしたが、あまりの荷物のデカさに少々気が鈍っていたところでした。ところが、幸いにもネットで知り合った友人から「沼津方面の林道を走りませんか?」
犬吠埼遊撃戦
全行程は往復路とも 京葉道路・千葉東金道路・銚子連絡道・国道126号線刑部岬−犬吠埼間要部 肝心の屏風ヶ浦台上を彷徨っている(実際はもっとゴチャゴチャ走ってる)*事前にあった事 犬吠埼の近くに「屏風ヶ浦」なる全長10kmにおよぶ岩壁がある、というのを知ったの
衝撃の伊豆作戦
赤線が往路、青線が復路、紫は往復路*まずは告白 この話しを始める前に、まず告白しておきたい事があります。というのは、「伊豆半島なんて、房総半島の半分くらいしかないんだし、1日もあれば回れちゃうんじゃないの?遠いったって、東名使えば直ぐっぽいし。それに
鬼泪林道突破戦
せっかくバイクを買ったまでは良かったが、乗るのはせいぜい週末にちょこっと街乗りする程度で、なかなか遠出が出来てない。まぁ、仕事しない事には食っていけないので仕方ないのだが、もうちょっとマメさがあっても良いかな、と思わないでもない。その様な訳で、今日は
海沢キャンプツー演習
即応装備も目鼻が整ったし、XRも一発目のオイル交換が済んだ、という事で、今後の機動作戦に即応するための演習を、1月27〜28日の日程で行う事にしました。念願の「野宿ライダー」はここから!と言う訳です。 紫線は往復路、青線は往路、赤線は復路 ■出撃
犬吠埼日の出作戦
紫線は往復路、赤線は往路、青線は復路■取り敢えず休みになった いきなり14、15日が休みになったものだから、働くつもりだった自分には何の予定もなかった。でも、せっかく休みになったんだから、何かしたい。そんな訳で、ツーリングに行く事にした。もちろん、バイク