夏場の活動において重要な季節製品であるクーラーボックス。これは扇風機以上に必要、というか絶対必須の装備であると思っています。クッソ暑い季節に、クッソ暑いスポーツやる訳ですから、冷たい飲料を飲めるかどうかは、死活問題であると思うのです。 目次 必要とする
車中泊
COLEMAN キャンパーインフレーターマットハイピーク
レース前は車中泊になる事がほとんどなのですが、その際、もっとも重要なアイテムは寝具です。寝具の良し悪しは睡眠に直接影響しますし、よく寝れなかったら翌日の本番にも悪影響を及ぼします。とはいえ、自宅と同じ装備を持ち込む訳にはいかないので、ここはアウトドア用
マキタ - ワークライト《ML807》
以前買った投光器、気に入って使ってたのですが、購入から2年、充電が出来なくなってしまいました。この手のものは、無ければ無いで結構不便なので、買い換える事に。マキタの製品が増えてきて、バッテリーも増やした事なので、今回はマキタのワークライトを買う事にしま
マキタ - 充電式ファン《CF203DZ/CF102DZ》
記録的猛暑がもう記録的でなく普遍的になった昨今、夏季のクールダウンは必須の要件となってきました。何が一番嫌と言っても、ウェアのお着替えの時で、着替えようとしただけで汗が出て、服だのアンダーウェアだのが体に張り付く事。これが嫌さで練習行きたくなくなるほど
イワタニプリムス:IP-2243 SA/PFA
自分が生まれて初めて買ったポータブルストーブが、このイワタニプリムスのIP-2243なのですが、液燃ストーブに関心が移る以前は多用していたものの、液燃ストーブに移行してからはほとんど使う事がありませんでした。一応、断続的に所有はしていたものの、ノスタルジッ
コールマン:ステンレスパーコレーター3
トランポに積んでいた炊事用具は兵式飯盒なのですが、最初の頃こそそれでメシを炊いたりしてましたが、その内面倒になってきて、コンビニやスーパーで弁当買ってきて食べるのが主流になっています。むしろ、カップラーメンやカップスープなどの湯沸かしをやる機会の方が
イワタニプリムス - IP-2243
イワタニプリムスのIP-2243には格別の思い入れ、というか思い出があります。このバーナーを買ったのは、1994年の1月の事で、冬場のサバイバルゲームで冷たいメシを食うのがつらくて、簡単に温められる装備という事で日増しに欲しくなり、1週間前にギックリ腰をやって
ハクキンカイロ
厳冬期にも車中泊をやらねばならない関係で、サーマレストを新型のプロライトに換えたのですが、それでも市貝の1月の夜は強烈な寒さでした。シュラフ、シュラフカバー、アウトラストのアンダーウェアの上にフード付きのスウェットを着て、もちろん靴下も履いて寝たので
モンベル:U.L.S.Sダウンハガー#2
その昔、第一次アウトドアマイブームの時に買ったシュラフは、イスカの化繊のシュラフでした。というのは、ダウンは高くて手が出なかったからです。それなりにコンパクトなシュラフでしたが、ダウンよりは大きかったのを覚えています。 今回シュラフを新調するに当たって