たにし大記録

TEAMつぼ焼き、日本飯盒協会、たにし野営部、その他、たにしさんの活動記録集

たにし大記録 イメージ画像

たにし炊事部

 4月下旬に植えたトマト。その後順調に育っていって、7月半ばから収穫できる様になりました。その後、8月9月と赤い実をたくさん成らせたのですが、10月に入って急に寒くなってからは、その勢いも落ち、残っていた実も赤くならず、ついに畑終いする事になりました。今回
『熟れてない青いトマトでピクルスを作ってみた』の画像

 たにし実家からは「大概金が掛かってるとは思うがこっちでも買える大量の食料品」が届くのに対して、嫁はんの実家からは「買えば高いらしいが基本的にはそこらに落ちてるか生えてるもの」が届く。という訳で、栗を送って貰いました。 目次 栗にも品種があるらしい 鬼皮
『重曹を使わない栗の渋皮煮を作ろう』の画像

 田舎のばぁちゃんが作った様な塩辛い梅干しを作ろうという企画、2012年、2014年、2018年、2020年と作り続けてきたのですが、実を言うと、早々しょっちゅう食べる訳でもなく、どっちかというと頼まれて作る事の方が多いです。今回も依頼がありましたので、良い塩梅の梅を買
『また×4梅干しを作ろう』の画像

 去年の年初から秋にかけて、低GI対策としてライ麦粉を使ったコミスブロートを食べ続けていたのですが、アルファ米が60kgも手に入ったという事で一旦やめました。ところが、乾燥米とはいえ米には違いないので、あっという間に体重が戻り始め、これじゃ具合悪いという事でコ
『コミスブロートがベトつく原因と対策』の画像

 ふるさと納税という言葉は前から知っていたものの、この度、嫁さんの強力な意見具申によって、初めて活用する事になりました。まぁ、詳しい事を調べたのは自分で、どこをどうすれば「得した事になる」のかも明確を理解したのは、自分の勉強によってですが。 ふるさと納税
『ふるさと納税の米』の画像

 以前、リンゴとレーズンから天然酵母液を作るのに失敗したのですが、失敗したままでは締まりがないので、今回はきっちりと見本通りに酵母液をおこす事に成功しました。結論から先にいうと、温度管理が肝です。これさえちゃんとしておけば、冬場でも成功します。夏場なら、
『レーズン酵母のおこし方』の画像

 これまで綿々と挑戦して来た、本ちゃん版のコミスブロートの作り方、とりあえず完成の域に達しました。結論から先にいうと、レーズンなどで天然酵母をおこしたり、サワー種をおこすのが一番大変で、それが上手い事いけば、あとは案外簡単で、しかもそれなりにイージーであ
『コミスブロートへの道(最終回)』の画像

 今回はちょっと寄り道して、捨て種を活用して、ライ麦粉と小麦粉をミックスしたパンを作ってみました。いわゆるライ麦粉50%のミッシュブロートというやつです。その目的は、発効したライ麦粉のパン種を冷蔵状態から、再発酵出来るのかどうかを体験する事です。 目次
『コミスブロートへの道(第2回)』の画像

 昔からベーコンは好きなのですが、そこそこいい値段するのであまり買えないし、ましてやブロックのなんか余計買えない、という事でたまにしか買って食べないのですが、実は豚肉のブロック肉を買ってきて、簡単に作れるというのが分かり、挑戦してみました。結論からいうと
『ベーコン&パンチェッタを作ろう』の画像

 本ちゃんのコミスブロートを作るための試み。その手始めとして、サワー種おこしやリンゴとレーズンの酵母おこしにチャレンジし、それぞれ失敗したのですが、それでもめげずに三度酵母おこしに挑戦し、どうにかドライイーストなしでライ麦粉100%のパンを焼き上げました。
『コミスブロートへの道(第1回)』の画像

 前回挑戦したタルト・タタン。嫁さんから渡されたケーキ型が底の抜けるタイプで、そこから汁が全漏れになって、ただのリンゴのコンポートのパイ生地乗せになってしまいました。で、その嫁さんから、またも食いたいとリクエストがありましたので、間を空けず再挑戦しました
『タルト・タタン再挑戦』の画像

 これまで、ライ麦パンを作る習作として白パンを作る事があったのですが、白パンがメインであった訳ではなかっただけに、それほど真面目に取り組んではいませんでした。その結果、前回レーズンパンに挑戦した際、あまりいい出来栄えのパンを作る事が出来ませんでした。 と
『クソ真面目に食パンを作ってみる』の画像

 先日作ったハードタック(ハードビスケット)は、大航海時代の艦船の食料として有名ですが、このザワークラウトも有名です。日本では酢キャベツとか言われてますので、てっきり酢漬けにでもするのかと思ったら、酸っぱいの発酵による乳酸菌の働きによるものとか。という訳
『ザワークラウトを作ろう』の画像

 模造コミスブロートから脱却すべく、サワー種をおこそうとしたのですが、温度管理等の問題でこれがなかなか難しい。どうにかしようとあれこれ調べていると、果物を使った酵母おこしの方法をいくつか発見しました。その中でも、比較的難易度が低そうだったのが、レーズンと
『レーズンとリンゴの酵母おこし《失敗》』の画像

 コミスブロートをサワードウから真面目に作るためには、サワー種を起こさねばならないのですが、温度管理が難しい。特に今の寒い季節には、ほぼほぼ無理という事で、いい方法はないか探している最中に、ヨーグルトメーカーを使った発酵を見つけました。善は急げ。フライン
『タニカ - ヨーグルティアS』の画像

 リンゴ汁を使った模造コミスブロートでなく、ちゃんと酸味のあるライ麦パンが食べたくなりました。そのためには、サワードウから作らねばならず、サワードウを作るにはサワー種をおこす必要があります。サワー種の起こし方は、色んな動画やサイトで紹介されていて、しかも
『サワー種おこし《失敗》』の画像

 盛岡から送られてきたリンゴシリーズ、ファイナルです。色々リクエストがあったのですが、大トリはタルト・タタンに挑戦する事にしました。実のところ、タルト・タタンというのは今回初めて知ったのですが、見た目が良いのと、そう難しそうでもないので、出来ると踏んでの
『タルト・タタンがリンゴのコンポートになった話』の画像

 実はワタクシ、ショートブレッドが好きなんですが、買えば結構いい値段しますので、なかなか買えません(貧乏性)。 ところが、作り方を調べてみると、案外簡単そうです。ぶっちゃけ、パウンドケーキ作るよりもはるかに簡単そうです。となれば、作って食えば良い様なもん
『リンゴ入りショートブレッドを作ろう《ぶっちゃけ失敗》』の画像

 ライ麦パン用に送ってもらったリンゴですが、結局、リンゴを使う作り方は誤りである事に気がつき、リンゴが沢山余る事になりました。リンゴといえば、これまでは皮むいてそのまま食べるくらいの事しかしてこなかったのですが、せっかく炊事部用に送ってもらったリンゴです
『ガトー・インビシブルを作ろう』の画像

 こないだ、千葉のそごうの富沢商会でライ麦粉を2kg買って来ましたので、コミスブロート風(というより、素直にロッゲンブロートと言った方が良いかも)ライ麦パンはまだまだ作れます。ただ、同じもんを作ってもブログのネタにはなりませんので、ちょっとずつ変えたり工夫
『コミスブロート風ライ麦パンをリンゴの絞り汁で作ってみる』の画像

 かなーり昔に、怪我してバイク乗れなかった時に、暇つぶしにハードタックを作ったのですが、この時参考にしたサイトは閉鎖されててレシピが見れなくなったのと、その後、海外のサイトで作り方を調べてみると、材料や作り方に違いがある事に気がつきました。ぶっちゃけ、作
『ハードタックを作り直そう』の画像

 以前、大ハマりして作りまくってたドイツ軍のコミスブロート風のライ麦パン。あまりに作りすぎ、食べまくった結果、飽きてしまって作らなくなってしまいました。しかし、またパン熱が再開しまして、そうなるとライ麦パンが食べたくなる。ところが、ライ麦粉って、そこらの
『コミスブロート風ライ麦パン』の画像

 久しくパンを作ってないのですが、実家から来た荷物の中に、干しぶどうの大袋が入っていたので、これでレーズンパンを作ってみる事にしました。レーズンの食パンは結構好きなのですが、普通の食パンよりは高いです。もっとも、作った方が安いかというと、結構微妙なところ
『レーズンパンを作ろう』の画像

 コロナ自粛の巣篭もり需要で、ホットケーキミックスだのスパゲティだのの売り上げが伸びているそうです。まぁ、他にすることがないから、なんか作ろうかってところなんでしょう。かくいう自分も、ブログ書く上でネタの幅を少しでも増やそうと「炊事部」を立ち上げた訳です
『ヨーグルトケーキにチャレンジ』の画像

 これまで何度も炊飯器ケーキや飯盒ケーキを作ってきたのですが、ずっと懸案だったのが、ドライフルーツなどの具が下の方に沈殿してしまう事。売ってるケーキや他の人の作品をみると、下半分以下に沈殿してる、なんて事はなくて、上下に均等に混ざっています。いろいろ自分
『飯盒でパウンドケーキ(2)』の画像

 ラムレーズンはその名の通り、ラム酒に漬けた干しぶどうの事ですが、買えば結構良い値段したりします。もっとも、ケーキ作ったりする人以外は、あまり買う事はないと思うのですが、実は簡単に作れます。同様に、ドライフルーツのラム酒漬けも簡単に作れます。これもお菓子
『ドライフルーツのラム酒漬け』の画像

 以前、飯盒でパウンドケーキらしいものを作ろうと挑戦し、それっぽいものを作ったのですが、その後の調べで、パウンドケーキというのは、小麦粉、バター、砂糖、卵をそれぞれ1パウンドずつ使っているケーキである事が分かりました。お恥ずかしい話しですが、パウンド(pou
『飯盒でパウンドケーキ』の画像

 酒が飲める人なら梅酒でも作るんでしょうが(作った経験あり)、自分は酒飲まないので、作っても人にあげるだけ。これじゃつまらん、という事で、今回初めて梅シロップにチャレンジしてみました。というのも、梅と氷砂糖を瓶に入れるだけで出来る!と、如何にも簡単そうに
『梅シロップを作ろう!《失敗》』の画像

 前回、梅干しを作ったのは、四街道の家に引っ越してからですが、今回は2年でだいぶ減りました。職場のUさんからも作って欲しいとオーダーが入りましたので、自分用に3kg、Uさん用に2kg、そして今回は梅シロップ1kgにも挑戦してみる事にしました。(梅シロップの記事はこ
『またまたまた梅干しを作ろう』の画像

 前回、肉饂飩というのを作ったのですが、調味料の量がいまいち分からず、いまいちな出来栄えでした。ところで、軍隊調理法には重複する様なメニューが乗っていたりするもので、例えば、牛肉佃煮と肉飯なんかもそうなんですが、今回挑戦した肉うどん汁も、肉饂飩と重複する
『<軍隊調理法>肉うどん汁(第二〜二○)』の画像

↑このページのトップヘ