前回7月のモチュールカップは、復帰して最初というか、猛暑に対する備えが不十分で途中リタイアという格好になりましたが、その後、防暑装備を充実させ、かつ猛暑の中でも練習して暑さに対する耐性もつけ、そこで迎えた第5戦となりました。 が、時期おくれの新型コロナ
TRAINING
オフ練習(in BTC市貝)その8
昨日に引き続き、ベストテクコースイチカイでフリー走行です。夏場に二日連続で練習出来る様になったのは、車載冷蔵庫でロックアイスや保冷剤などが翌日まで保存できる様になったからです。また、トランポに防虫ネットを装備した事で、車中泊も可能になったのも大きいです
オフ練習(in BTC市貝)その7
前回、「生涯的MVP(先生談)」という事で、自分でも大きく躍進を感じれる走りが出来たのですが、あれから2週間経って、それが出来たら本物という事で、ベストテクコースイチカイに練習に来ました。今回はフリー走行で土日連日の予定です。 目次 先生からアドバイス ど
オフ練習(in BTC市貝)その6
昨日のスクールで、これまでの自分とは決定的に違う走りになった様に感じたのですが、それを翌日のフリー走行で試す事にしました。かつては、教習用のコースでは出来ていても実走行ではからきし出来ない、というパターンが多かったのです。ベストテクコースで走れて、初め
オフ練習(in BTC市貝)その5
今月はこれまでの遅れを取り戻す、という訳ではありませんが、7月末のモチュールカップ第4戦までに積極的に市貝通いをするつもりをしてました。しかし、梅雨時期ですので、天気予報だと結構雨が降る予報で、ちょっと腰が引けてました。結局、前の土曜日の夕方の予報で、
オフ練習(in BTC市貝)その4
前回、ファンフェスで慣らし運転が終わったBeta X-Trainer “シグルドリーヴァ号”。いよいよ慣熟練習開始です。場所はベストテクコース市貝。去年、惜しくもモチュールカップBクラスの年間チャンピオンを逃した訳ですが、逃しっぱなしという訳には行かないので、新装備で
オフ練習(in BTC市貝)その3
先月のベストテクGPスクールで習った体の使い方は、ライディングに劇的な変化をもたらして、BTC市貝の全てのコースが楽しく走れるだけでなく、ちょっと攻めた走りもしてみようかと思える様になったのですが、前回のモチュールカップ第7戦は前日に地面が濡れていたため、腰
オフ練習(in YTL)その4
先週、帰ってきたら朝より体重が2kgも落ちてたのに気を良くして、今週も河川敷で練習する事にしました。2kg落ちたと言っても、抜けたのは水分だったのですが、週の間にもこれまで通り減食を続けて練習の日の朝には、先週帰ってきた時の体重になってました。という訳で、今
オフ練習(in YTL)その3
関東地方も梅雨入りした、と思ったら、今年はあまり雨が降らないみたいです。それどころか、晴れたらもう夏真っ盛りみたいに、気温が38度とかになる猛暑。そのうち、「デイ・アフター・トゥモロー」みたいに氷河期が来るかもしれませんね。 それはともかくとして、今日はY
オフ練習(in YTL)その2
先週に引き続き、今週もYTLでクロカン耐久練習です。朝一番に現地入りした、と思ってたら、既に走ってる人がいてびっくりしました。一体何時から走ってたのやら。この人が時計回りで走ってたので、この人が走ってる間は時計回りで走りました。朝日に向かって走るのは気持ち
オフ練習(in YTL)
中学生の頃からやっていたサバイバルゲームは、自分が足を洗う頃までは河川敷だのお寺の裏山だの、つまりはタダで使えるフィールドでプレイするのが一般的だったのですが、この頃では有料フィールドでプレイするのが当たり前になっている様です。その意味で、タダで使わせ
オフ練習(in 新谷田部)その14
今年は3月のWEX勝沼、5月の交通事故、9月のWEX箕輪と、立て続けに左下の背中側の肋骨を折るという惨事に見舞われたり、先日のモチュールカップで人生初のクラス優勝を飾ったりと、色々あった一年でしたが、早いものでもうあと数週間で今年が終わります。毎年、この時期
オフ練習(in 鹿沼)
さて、BTC市貝の翌日は、鹿沼木霊の森です。2年ほど前に出来た比較的新しいコースで、自分の名前だけは聞いた事はあったのですが、宇都宮方面にとんと出かけてなかったので、今回が初めての訪いです。朝0500時起床、暗い内から寝床片付けてバイク積んで、相方が起きてくる
オフ練習(in BTC市貝)その2
先日、久々にモチュールカップに参戦し、0.5時間+2.5時間走りきっただけでなく、人生初のクラス優勝までモノにする事が出来、上機嫌になってしまいました。やっぱりクロトレの威力は絶大である、といったところ。そんなわけで、日曜日に鹿沼木霊の森で練習やろうという話
オフ練習(in 成田)その27
先日のJNCC八犬伝で今年のレース活動は終了、という事になっていたのですが、その前の神立戦でベストテクスクールの先輩方から、「また市貝来い」と誘われていたこともあって、久々にモチュールカップに参加することにしました。 となりと、2.5時間走り抜けなければならな
オフ練習(in 霞ヶ浦)
先週に引き続き、今週もモトクロス練習です。今回はウィリー松浦さんとこのエンジョイスポーツランドかすみがうらに行ってきました。ウチから下道で2時間とちょっと遠いんですけど、高速使うと遠回りな上に30分くらいしか時間縮まらないので、地道に下道で行きました。ま
オフ練習(in イワイ)その10
前回のJNCC八犬伝で今年の公式なレース活動は終了、という事になったのですが、だからと言ってバイク乗らんというのはないので、イワイサーキットで練習しました。が、前日結構な雨が降って、コースはダートどころかグッチャグチャになってました。今回は久々にモトクロス
オフ練習(in 新谷田部)その13
夏は暑いもんと相場が決まってますが、やっぱり暑いもんは暑いです。まぁ、そんなクソ暑い時にバイクの練習せんでも、と思わなくもないですが、WEXなんか8月にもやる様になりましたし、暑いから乗らんという訳にもいかないので、みんなで谷田部エンジョイスポーツランドに
オフ練習(in 成田)その26
2週間前に引き続き、エクササイズとしてのオフ練習です。この間、成田MXPのコースに関する動画をいくつか見てたのですが、自分がしばらく行ってなかった間に、結構開発されてて、自分の知らないコースが出来てたので行けるかどうか試したり、成田夏祭りのたまごクラスで使
オフ練習(in 成田)その25
ここんとこダイエットが順調に進んで、4月中旬から15kg落としたのですが、体重が落ちた途端、長時間走っててもあまり疲れなくなり、かついい運動になるみたいで体重も落ちてくれるので、なお結構な事です。という訳で、久々に成田モトクロスパークに来ました。今日も出来る
オフ練習(in 八方)その3
八方スポーツランドは、自分がこの趣味初めて、まだ1年未満の駆け出しの頃に、ハイブリットカップに出場するという事で行った事があります。それ以来、まったく行ってなかったのですが、今回、久々に走る事となりました。当時はXR250でヨタヨタ走っていたのですが、今はど
オフ練習(in 新谷田部)その12
先月のWEX勝沼でまさかの肋骨骨折(人生初の肋骨負傷)で、しかも当初はあまり痛くもなくて、病院から貰ったコルセットも鬱陶しくて付けてなかったら、ある時急に痛み出し、その後は2週間ほど、コルセットして大人しくしてました。負傷から約1ヶ月、痛みもなくなり、良い
オフ練習(in イワイ)その9
緊急事態宣言は7日まで続くらしいですが、世間はもう解除したも同然の気分な気がします。というか、ぶっちゃけた話し、コースで安全に練習する分には、密もソーシャルディスタンスもあまり関係ない様な。自分が去年、論じた事が、結局当たり前になった感じです。という訳
オフ練習(in 成田)その24
第二次緊急事態宣言も間も無く解除されるでしょう。今日は「平日、人がいない所で走りたい」という嫁さんのたっての要望で、普通はみなさん仕事行かれている(まぁ、自分も普段は間違いなく仕事です)月曜日に、成田MXPに練習に来ました。しかし、同じ事を考えてた人が多か
オフ練習(in 新谷田部)その11
今年は練習頑張ろうかなー、と思ってた矢先に、2回目の緊急事態宣言となった訳ですが、去年のそれとは世の中の雰囲気も大分違い、「ああそう、そんじゃ付き合うか」くらいの感覚です。まぁ、言い方は悪いですが、「何処吹く風」というのが実態です。なので、練習は怪我し
オフ練習(in イワイ)その8
第二次の緊急事態宣言が発出され、12日から発動という運びになったのですが、10日は初走りという事で、またまたまたイワイサーキットのMXコースを走りました。こないだは平日という事もあって貸切状態だったのですが、今回は今年最初の日曜日という事もあって、我々以外に
オフ練習(in イワイ)その7
新型コロナウイルスの第二派だか第三派だかわかりませんが、猖獗を極める今日この頃、ワタクシが務める職場は、政府が第二次の緊急事態宣言を出す前から、去年の春なみの緊急体制で交代勤務に入っております。という訳で、こないだ正月休みが明けたばっかりですが、いきな
オフ練習(in イワイ)その6
今年はコロナやら体調不良やらで、バイクの活動は今ひとつだったのですが、それでもどうにかこうにか無事に一年終えれそうです。とはいえ、前回のジョンイットマツリと今回の間には、十二指腸潰瘍で下血&吐血で緊急入院騒ぎがあり、今も駅の階段の上り下りで息切れするな
オフ練習(in 勝沼)その5
9月下旬のシルバーウイークは、嫁さんが持ち山をバイクで走りたい、という事で、なんと9連休も押さえてたのですが、新型コロナウィルスの関係で結局取りやめ。何にもする事がなくなりました。とはいえ、これだけの大連休ですから、有効に活用しないと勿体ない。という事
オフ練習(in 勝沼)その4
夏真っ盛りです。しかも年々暑くなって、こんなクソ暑いのにバイク乗りに行くなんて、正気の沙汰ではありません。ましてや、この時期のクロスパーク勝沼は、北アフリカ戦線並みに暑くなるんです。それをみんなは知らんのやろなー、と思いつつ、行くの嫌とも言えず、久々の