八方スポーツランドは、自分がこの趣味初めて、まだ1年未満の駆け出しの頃に、ハイブリットカップに出場するという事で行った事があります。それ以来、まったく行ってなかったのですが、今回、久々に走る事となりました。当時はXR250でヨタヨタ走っていたのですが、今はどんな風な走りをするか、楽しみでした。
12年ぶりにお目見えの八方スポーツランド
■ドピーカンのドライ
八方スポーツランドというと、雨が降るとそこそこヌチャって滑る記憶があったのですが、今回は晴天続きで全くのドライ。それどころか日が高くなるにつれて、じっとしてても汗ばむくらいで、早くも初夏の装いです。こんな事なら、扇風機を持ってくるべきだったかなー、と思いました。
いそいそと準備を済ませて、コースイン。まずはMXコースを周回。昔は、ロクに飛び方も知らなかった癖に(ベストテクスクールに通う前)、ジャンプを飛ぼうとしてアレコレ能書きを垂れてましたが、今はジャンプはナメて通過です。というのも、X-Trainerはクロカンに特化した足回りにしてますし、その意味でモトクロッサーほどしっかりは着地してくれません。というか、うっかり失敗して怪我したら仕事に差し障るので(今は決算時期で絶対仕事に穴を空けられない)、「1センチも飛んでない」と笑われても無理なチャレンジはやめときました。
MXコースの後半には、アップダウンとコーナーが組み合わさった、ちょっとクロカンチックなコースがあるのですが(ショートカットも可能)、ここが結構下り坂が急で、下りが苦手な自分には良い練習になりました。というか、今から12年前の自分は、ここをどうやって降ってたんでしょうね。結構怖かったと思うのですが。
MXコースの脇から入るウッズコース
ウッズコースとしては、非常に走りやすいです
ウッズコースとしては、非常に走りやすいです
■長めの巡航
そんな感じでご機嫌に走っていたのですが、その後はさらに走り込みしました。というのも、体が揺すられたからか、現地で催して目一杯出した後、急に体が軽くなって、どんなに走っても疲れなくなってしまったのです。前回の谷田部でもちょっとそんな感じがありましたが、体重が8kg落ちるとそれなりに体に掛かる負担が減るのか、その分、疲れなくなるみたいです。
そもそもクロトレ自体がこれまで乗ってきたバイクで、もっとも優秀なバイクです。旋回性良し、低速良し、急加速良し、八方の様に山間の降ったり登ったり、その最中にコーナーがあったりと、低回転から急にエンジンの回転を上げなければならない様な、そんな乗り方が楽にできるバイクです。だから、余計に疲れない=いつまでも走れれる、といった感じの様でした。
乗り方も少々工夫して、当初、下りは2速でブレーキかけて降りる様な感じだったのですが、徐々にブレーキをかけずにサーっと降りる様にしたり、アクセル開けれる所は開ける様にしたりと、もっぱら下りを重点的に意識して練習する様にしました。
MXコースをショートカットしなければ
この延長部分を走る事が出来ます
最後の下りが結構急です
■アイアンハートヒル
八方スポーツランドといえば、アイアンハートヒルなのですが、12年前に来た時はチャレンジしてませんでした。という訳で、今回は挑戦してきました。12年前は結構難しそうな坂だったのですが、オーナーさん曰く、「女子でも上がれる様に改良した」との事でした。
今回は完全ドライという事もあり、またバイクがクロストレイナーという事もあってか、パドックから見える坂そのものは、12年前に感じてたほど難しくはありませんでした。まぁ、何せスーパーカブでも登っていくので、クロトレが登れないはずがないのです。
しかし、そこから先は今回見るのも初めてで、走ってみて初めて「ああ、こうなっているのか」と分かりました。なるほど、そこそこ難易度はあります。もし雨降った後とかだと、結構難しいかもしれません。もっとも、勝沼みたいに滑る土質ではないので、あそこに比べたらかなり走りやすいと思います。
それが証拠に、このコースの最後の下りも結構急で、かつ長いのですが、あまり滑る感じがしないので安心安全に降ってくる事が出来ました。下りが苦手な自分には、丁度良い練習になりました。
なかなかどうして、楽しいコースでした
如何にもクロトレ向きのコースです
■こういう練習もいいもんだ
自分がこの趣味を始めたころは、どんなコースでも恐々だったのですが、なんのかんので13年やってるだけあって、その恐々してたコースを楽しんで走る事が出来ました。気候も良く、良い汗かけたと思います。
最近のエンデューロは、人気のハードエンデューロに引きずられる様な格好で、クロスカンロリーでも難しいセクションが増えましたが、この八方スポーツランドは自分がこの趣味を始めた頃の雰囲気を残すコースで、好印象でした。キツいコースだと、1〜2周走ったらご馳走さまになってしまいますが、緩いけどそれなりに楽しめるコースだと、延々走り続けれるので、むしろスポーツとしてはそっちの方が利点が高いんじゃないか、と思う事もあります。
昔、八方スポーツランドに行った時は、片道3.5時間掛かったという事が書いてあって、実際遠いには遠いのですが、今回は国道16号線と新国道4号バイパスを経由して、片道3時間で行き来しており、思ったほどは時間かからないな、という印象を持ちました。しかも高速道路を使わないので、料金的にもかなりリーズナブルです。
そんな訳で、久しくこっち方面からは足が遠ざかっていましたが、たまには走りの行こうかな、なんて考えながら家路につきました。
コメント