今年のWEXイーストの開幕戦はオフビだったのですが、オフビでエンデューロ走りたくなかったのでパス。なので今年のレース第一号は、例年通り、クロスパーク勝沼です。いつもオーナーさんに大ウェルカムされますので、行かん訳にはいかんのです。もっとも、職場で経理担当になった自分は、一年でこの時期は一番ケガしたら行かん時期です。うっかり大ケガして仕事に穴開けたら、クビが飛ぶか、そこまで行かなくても趣味と選べ、とタイトな話しになります。なので、今回は最初から慎重運転で行くつもりでした。
■個人史上、最速記録
天気は例によって例のごとく、前日はとってもピーカン。でも予報では、本番当日は雨の予報。一応、曇りのち雨という事にはなってましたが、勝沼ではそういう時は朝から雨だと思っておいて間違いないです。となると、タイヤの空気圧が重要になってきます。一応、タイヤは今回、前後ともミシュラン・エンデューロの新品で、前はミディアム、後ろは去年発売されたエクストリームに交換してきました。ドライコンディションなら、前が6,後ろは5くらいにセットするのですが、途中から雨が降ってチュルチュルになるのを想定して、前後とも3に落としました。まぁ、空気圧が低くてもドライは走れますが、チュルチュルだと高いままでは走れないからです。(途中で落とす前に大抵こけますし)
さて、本番。予想通り、朝から小雨がパラパラ降ってました。ただ、コースインした時点では、むしろ地面が良い感じに湿ってベスコン状態。一番最初の大坂の脇の上りウッズも、一番奥の整地されたラインに行こうとしたら、間違えて一本手前のレールに入ったもののグイグイ登り切り、勝沼のレースにしては珍しく1周目から3速に上げて走るくらい調子がいい。そのあとの下りもウワウワ言いながらもススーっと降りて、今日は調子いいなーと思ってたら、下りでいきなり滑ってコケて、何かが左わき腹を下から突き上げました。バイクはフロントフェンダーが割れるし、向きが逆さになってコースを塞ぐし、で散々。でも、そのままでは後続に迷惑かけるので、痛いの我慢してバイク起こして斜面側に投げ、邪魔にならない斜面にへたり込みました。
結局、バイクはマーシャルさんにコース外に引きずり出してもらい、しばらく痛みが落ち着くまで休んだあと、雨が本降りになり前にとにかく1周は乗って帰るという事で、振動が来るたびに痛い痛いと言いながら、ともかく1周は走ってピットイン。「あとでJNCCにスポ安申請するかもしれんから」と勧められて、救護所で手当てを受けました。10分くらいは走ったのかなー、と思ってたのですが、あとで動画を見直してみると、レース開始からたったの3分くらいのところでコケててて、ギャフンな一日でした。
お古のタイヤ(といっても、バリ山)を
若衆に譲りましたw
今回は3人でエントリー
そーいや、WEXもBataが増えましたねぇ
出走前のワタクシ
走り終わるまで雨脚早くならないでくれ
って感じでした
ゆっくり動画を作るのが難儀なんで
地声で解説しましたw
■クロスパーク勝沼が苦手な理由
今回の90ミニッツのコース、あのままのコンディションだったら、とても走りやすくて、面白いコースだったと思います。それだけに、あまり走れなかったのは結構残念な気分でした。その一方で、今回の動画を見ていて、ちょっと気になった、というか、この趣味初めて13年にしてやっと気がついた事がありました。
というのは、クロスパーク勝沼のコースの登りと降りの比率は、体感的に2:8くらいである事。となると、降りが苦手な自分にとっては、ほぼ苦手なコースであるという事です。登りがあれば降りがあるのは当然な事ですが、これまで何となく苦手意識を持っていたのは、降りの方が多いコースだったからです。
何で降りが苦手なのかというと、それは「意のままにならず、いきなりコケる事がある」からです。登りでコケる時は失速してコケるのでダメージは少ないですが、降りは勢い付いているのでコケた時のダメージも大きい。となれば怖い訳で、サーっと降りればどーっちゅう事ない下り坂でも、慎重に下って余計怖い訳です。まぁ、今回は調子こいて、うっかりコケましたが、やっぱり降りでコケるのは怖いもんです。
今回、他の人の走りを色々見ていましたが、やっぱ降りが皆さん速い。上手な人は降りでアクセル開けると言いますから、そんな人と降りが怖い自分では、諸々雲泥の差があるという訳です。この辺りは、もう慣れるしかないのかなー、という気がします。ただ、降りの方が多いとかいった事を、これまで教えてくれたり指摘された事はなかったので、ちょっと自分の中では、盲点的な気づきでした。
毎度ぜいたくな前夜祭
もう、これやりに来てる様なもんです
勝沼ではあまり上手に飯が炊けないのですが
今回は珍しく、上手に炊けました
■登りと降りとどっちが難しいか?
エンデューロやってると、よく言われるのは「他の人は登っていくのに、自分は登れなかった」という話し。まぁ、これはバイクの操作に関係する部分もあるのですが、それ以上にバイクの性能に掛かってくる要素だと思います。パワーだとかトルクだとか、そういう部分です。極論すれば、どんな低速で坂に侵入しても、途中でエンジン止まらなければ、坂は登りきれます。
その点において、Beta X-Trainerは非常に良く出来ていて、CRFとか他のバイクだったら、エンジン止まりそうなほどにエンジンの回転が落ちてきても、ちょっとクラッチレバーを引いてやれば回転が上がり、クラッチを繋いでやれば前に進みます。それでいて、過度にパワフルだったりピーキーだったりする訳ではないので、非常にイージー、というか信頼できるバイクです。この辺り、同じBetaでもRRはレーシーな作りになっているので、自分にはしんどかったりします。
しかし、降りの方はどうかというと、これはどんなバイク乗ってても、大して差はないと思います。というのも、降るのはエンジン特性とかはあまり関係がないですし、どんなにグリップするタイヤ入っても、滑って落ちていく時はそうなります。
降りは、フォームとかバランス感覚とか、そういうのがむしろ影響すると思いますし、それ以上に「慣れ」の要素も大きいんだろうと思います。先にも書きましたが、「意のままならん」状態で落ちていく訳ですから、怖いには違いないのですが、だったらダウンヒルの練習でもして、慣れていくしか、解決法はなさそうです。
翌朝のお天気
早くもパラパラ降ってました
朝はいつもほとんど食えないので
バナナもらって食べました
出撃準備中
ワシのケツがデカすぎて、ちょっと嫌w
■危険なスポーツにおける責任ある社会人としての身の処し方
翌日、一応念のため、整形外科に掛ったのですが、診断結果はまさかの肋骨骨折。骨折れるほど痛かった訳でもなければ、骨折れたほど痛い訳でもないのですが、医者が折れてるというからには、折れてるのでしょう。これで生命保険とスポーツ安全保険から、何がしの給付金が降りるのですから、むしろ「美味しい怪我」だったかもしれません。
しかし、冒頭にも書きましたが、この時期は職場の決算と監査の時期で、自分は決して仕事に穴を開ける訳にはいきません。その見地では、怪我するなど以ての外で、たまたま運が良くてこの程度で済んだ、というところです。まぁ、骨が折れようが何しようが、ちゃんと仕事できたらそれで良い訳です。
この種の話しになると、「だったら辞めりゃ良いじゃん」という、結果至上主義や宿命主義との論争になるのですが、黒か白かの二極しかないのは、人生つまらないですからね。その辺りはいい塩梅に、ヤバイと思ったら途中で止める、その不名誉を甘受する、そのくらいの気持ちの余裕があって良いと自分は考えています。
救護所で小柄な看護師さんに巻いてもらった包帯
この時点では、打ち身程度だと思ってました
ボッキリ折れたフロントフェンダー
ウランコアデザインスのデカールが
破片を持って帰りました
レース後、マーキュリープロダクトのテントで記念撮影
ワシ以外は入賞しましたw
コメント