ハイエース・ジャガンナート号へのバイクの固定方法は、10年前にアイプレートを4ヶ所に打ち込んでから、大した不都合もなく使い続けて来たのですが、今回は、Beta X-Trainerに乗り換えたところ、ステップに引っ掛けて車体内側に固定する用のアイプレートの位置が良くなくて、しっかり固定する事が出来ない事が分かりました。まぁ、そこのアイプレートは、大した不具合はなくても、少々不具合はあって、今まではどうにか騙し騙し使って来たのですが、これを機会に直す事にしました。
元々は後ろのシートの仕切りパイプの
基部のネジ穴に合わせてアイプレートを付けた
アチェルビスのハンドガードに変えたせいか
プラスチックの部分に干渉して、テンションかけてタイダウンを締められない
ついでに言うと、ラチェットを操作すると
セルボタンを押してしまう
これはセルスイッチを見直す必要もあるかな
ハンドガードを外しても、マスターシリンダー下部に当たる
ハンドガードなしでは
タイダウンの締め方次第では、窓にハンドルの端が近づいて
窓を破る可能性もあって危ない
■お気に入りのアイプレートル
ところで、このアイプレート。ホームセンターの吊り金具のコーナーに置いてあるのですが、大きい物がなかったり、クローズになってるのがなかったりと、ホームセンターによって様々です。どうせなら同じ形のが欲しかったので、近所のホームセンターを3軒ほど回りましたが、同じくらいの大きさのはあっても、「この形」のがありません。まぁ、新小岩に住んでた時に、平井のホームズで買ったものなので、平井に行けば売ってるのでしょうが、この為に平井に行くのも大変です(下道で片道1.5〜2時間)。そこで近所に島忠ホームズがないか探してみたら、印西と幕張にありました。
で、印西の方に行ってみると、インテリアしかおいてなくて、寝起きのスウェット姿で入って行って、すんごい恥ずかしい思いしました。幕張の方はちゃんとホームセンターもあって、お目当のアイプレートも買う事が出来ました。
10年前に平井のホームズで買ったアイプレート
スマートで格好いい
2時間ほど探しまくって、結局同じホームズの幕張店にあった
■位置をどうするか
さて、アイプレートの取り付け位置をどうするか。当初の予定では、今付けてるのを外して新しい位置に付け直す事を考えていたのですが、TT-R125も来る事ですし、小さめのバイクはこれまでの位置でも十分付けれる(というか、そっちの方が良い)と思うので、これまで付けてたのはそのままにして、新たに別の位置に大きめのバイク用のアイプレートを付ける事にしました。
順当に行けば、概ねステップの直上辺り。上から引っ張りつつ、車体内側にバイクを添わせる格好で固定、という事になるのですが、ここで考えたのはアイプレートを縦に付けるか横に付けるか、という事。下から引っ張られる事になるので、強度的には縦に付けた方が強いのですが(これまでのも縦)、見栄えで言えば横に付けた方が邪魔っぽくない。ところが横に付けるとフックは縦に掛ける格好になるので、タイダウンが途中で捻れる。アイプレートが縦だとフックは横なので捻じれない。さぁ、どうしたもんか。
ついでに、これまでの位置の上に新規に付ける案も試してみたのですが、こちらはハンドガードに当たる場合もあるので、この案は無しになりました。
CRFに比べると、全体的に車高が低いからか
ハンドルの下からタイダウン出すやり方が難しくなった
縦向きの方が、強度、タイダウンのねじれ無しなど
実用面で有利だけど、見た目が邪魔っぽい
横向きだと見た目は邪魔ではないが
何かの拍子にもげたりしないだろうか?
この場所にプレートをまとめるのもアリかと思ったが
ハンドルに干渉するので取りやめ
■結果オーライ
とまぁ、あれこれ考えてても仕方ないので、ズビズバと付けてしまう事にしました。やっぱり見栄え重視という事で、横向きに付ける事に。位置は確実にハンドルやハンドガードに干渉しない所で、かつ後ろ過ぎない事。結局はステップの直上に付ける事になりました。
作業は10年前にやったのと同じ要領で、穴開ける位置にマーキング入れて、電動ドリルで穴をぶち開けて、ステンレスの5番の木ネジを入れて完了。同じ要領で10年間、強度的には問題なく使えたので、今回もおそらく大丈夫でしょう。
実際にタイダウンをかけて締めてみましたが、横転とか転落とか、よほどの事がない限り、もげたりはしなささそうです。位置はもうちょっと前でも良かったかなー、と思いましたが、今更やり直しは出来ないので、これで納得する事にしました。
基本的に、主力機は右、サブ機は左と決めているのですが(右の方が出し入れし易いので)、左側にデカいのを積む事もあるので、左側にも同じ位置にアイプレートを追加しました。
毎回、穴開ける瞬間はちょっと緊張する
ドリルは10年前に買ったのが今でも現役
ボルトでなくタッピングねじの方がガッチリ付く気がする
実際、10年前に付けたのもガッチリしてる
反対側にも付ける
斜め下のが、これまで使ってた腹帯用のアイプレート
しっかり締めれてガッチリ固定できて
かつ干渉する所がなくなりました
コメント