前回の勝沼戦では、諸々時間がなくて野外炊事はしなかったのですが、それではやっぱりちょっとつまらんと言う事で、今回のGAIA戦では飯盒メシを炊く事にしました。しかも、今回はただ炊くだけでなく、保温バッグも用意して、時間が経っても暖かいメシを食える様にしました。



IMG_9659
新たに調達したTOMOUNTの保冷保温バッグ
飯盒が2つ、良い感じに入ります




■オカズは筑前煮

 当初、オカズはコンビーフ使ったカレーにしようと思ってたんですが、久々に作ってみたら(大昔作った事がある)結構塩辛くて、「こりゃ人に出せるもんじゃないなー」と思い直し、急遽、筑前煮に変更しました。その筑前煮も、事前に自宅で作った時は、鶏肉300gで作ったのですが、これじゃちょっと物足りないので、500gに増量する事にしました。根菜類は、メガドンキで売ってるパックのを3つ買ってきて使う事にしました。つまり、野外炊事と言えども、超絶簡単料理です。
 まず、筑前煮の具を飯盒に入れて、掛子で押さえて水捨てて、さらに水入れて濯いで捨て、鶏肉もぶち込んで、水を上の水量線まで入れて強火にかけて沸騰させます。ここで問題だったのは、今回はプリムスのIP-2243を使ったのですが、5月だし普通のガス缶で良いかと思ったら、ガスが半分しか残ってなかったせいもあったのでしょうが、気温が低いのと若干標高が高かったせいか、結構火力が低くて沸騰するまでに時間が掛かりました。まぁメシを炊く訳でないので、ゆっくり時間かけて煮ました。
 沸騰して灰汁を取ったら、おたま1杯分の砂糖と、おたま1.5杯の醤油、おたま1杯の味醂(醤油と味醂はペットボトルに混ぜて持参)を入れて、一煮立ちさせて、味を染み込ませる為に冷ましました。

IMG_9668
具材から用意するのでなければ、筑前煮は簡単です

IMG_9669
5月の長野はまだまだ涼しくて
レビュラーガスだと、火力が弱かったです

IMG_9671
調味料は小さいペットボトル入れて持参

IMG_9672
良い感じに仕上がりました


■飯盒炊飯

 ご飯は焚き火で炊いた方が美味いのですが、ファイヤーボックスだの薪だの持ってくるのが面倒だし、そもそも明日レース走らねばならないので、手間を省く為にプリムスIP-2243で炊飯です。もっとも、レギュラーガスだと火力が低かったので、Tガスを使いました。そもそもレギュラーのGガスはランタンのIP-2245用なのです。
 米は去年買った千葉県産のコシヒカリの玄米を、自宅で無洗米に精米したもの。無洗米なので研がなくても良いのが楽です。それに水を浸けて30分経ったら炊き始めるはずが、うたた寝してしまって、レースの受け付けが始まる1600時に目が覚めて、受け付け済ませてから炊き始めましたので、小一時間ほど水に浸けてました。まぁ、涼しいからそのくらい浸けてて丁度でしょう。
 Tガスは流石に火力が強いのですが、それでも吹きさらしの屋外という事もあって、沸騰までに4分40秒掛かりました。でもまぁ標準的なタイムでしょうか。沸騰してから2分強火にかけ、3.5分弱火で炊いて出来上がり。
 先ほど作った筑前煮を温め直し、メシの飯盒と一緒に保温バッグで保温しました。

IMG_9674
無洗米なので研がずとも使えます

IMG_9675
寒冷地用ガスの威力を遺憾なく発揮
4合炊きなので吹き零れますが、整備用のキッチンペーパーで対策

IMG_9678
冷えた筑前煮を温め直し

IMG_9679
メシと一緒に保温バッグで保温します


■保温バッグの効果

 他の仲間はなかなか到着せず、結局、腹減ったんで先にBBQ始めたのですが、保温バッグの中身は、保温開始から3時間経った2000時頃でも十分暖かく、保温効果が高い事が確かめられました。これからの季節、暖かくなる訳ですが、それでも温かいご飯とオカズは食べたいですし、この保温バッグは重宝しそうです。
 ただ問題は、人数が飯時にしっかり揃っていれば良いのですが、今回は結局主力が飯時に揃わず、大量に残ったメシとオカズは、翌日、レースが終わった後に食って貰ったのですが、流石にその頃には完全に冷めてしまってて、保温バッグの効果を活かせませんでした。まぁ、レースの前夜というのは状況が流動的で、思った様に動かない事もあるので仕方ありません。

IMG_9685
夜は結構冷えたのですが、温かいメシは有難かったです

IMG_9684
嫁さん的には、飯盒メシよりBBQの方が楽しいらしい