Fマウントとは、NIKONのミラーレスでない方の一眼レフのレンズの事です。ここに掲載しているものは、2006年時点の製品で、2018年現在ではほぼ製造終了しております。


■Ai Nikkor 45mm F2.8P
 マニュアルカメラに目覚めたのは、D70sを買って1ヶ月くらいした頃でした。まだAF機さえも満足に使いこなせないのに、当時まだ売られていたFM3Aに強く強く惹かれまくっていたのでした。このレンズは、その時すでに製造中止になっていたのですが、ネットで黒ボディのFM3Aにシルバーのこのレンズが付いている写真を見て、どうにもこうにも黒銀のセットで使いたくなり、ネットオークションで新品を安く落札しました。ちなみに、同じレンズで黒もあるのですが、そっちの方はプレミアが付いて高くなっています。本来なら、黒のボディには黒のレンズを付けるのが普通なのでしょうが、ワタクシは黒銀の方がコントラストがあって好きです。もっとも、FM3Aも製造中止になり、まだボディは確保できてないのですが……
 このレンズは一応、マニュアル用のレンズですが、UPUレンズですのでAF機にも使えます。AF機で使う時はマルチパターン測光が出来ます。45mmという画角は微妙と言えば微妙ですが、気にもしなけりゃ気にもなりません。F値がf2.8と明るいので色んなところで使えます。単焦点レンズですので、被写体に自分から近寄らねばなりませんし、距離リングも少々粘りがあるので、ささっと撮影するにはしんどいのですが、むしろじっくり構えて撮影するレンズだと思っています。
 このレンズは、レポートやスナップには使っていません。ブラブラ散歩している時や、山歩きの時に使おうかと思っています。また、マニュアルカメラを入手したら、それ専用にしようと思っています。ちなみに、 D70sに付けて歩いた事がありますが、実にコンパクトで軽くて楽でした。

d7d0cdb6
こういう良い品物を、製造中止にしないで
いつまでも作り続けて欲しいものです


■Ai AF Micro Nikkor 105mm F2.8D
 よく沿道の植え込みの花を撮るのですが、そんな事をしているウチに、マクロレンズも1本欲しいな、と思って調達したのがこれです。60mmとどっちにするか迷いましたが、300mmのズームレンズではちょっと射程が長すぎると感じ始めていたのと、望遠でF値の明るいレンズが欲しかった事、そしてこの形(またしても形です)が気に入った事とで、このレンズに決めました。もっとも、新品を買うお金はもうなくなってましたので、ネットオークションで中古を安く落札しました。
 このレンズの本来の使い方は、接写なのですが、どちらかと言うと、望遠レンズとして使う事の方が多いです。まぁ、接写と望遠の両方使えるところが、このレンズの良いところかもしれません。

13f02651
サイズもそれほど大きくなく
カメラバッグに入れて持ち歩いても邪魔にならないのが良いです



■Ai AF Zoom Nikkor ED 70〜300mm F4〜5.6D
 その昔、F70Dを買った時、金をケチって200mmの望遠を買ったのですが、実際に使ってみると、あと一歩の距離が足りなくて困ったものでした。もっとも、自分から被写体に寄っていくのが撮影の基本だ、という頭がなかった事もあるんですが……。
 その時の反省を踏まえて、今回は300mmのズームレンズを買いました。ただし、とっくに予算は底をついていたので、これもネットオークションでの調達品です。
 F値がf3.5であるからには、基本的には屋外用、しかも天気の良い用と考えています。最近はあまり望遠が必要とする様な撮影をしないのですが、動物園なんかでは重宝するに違いありません。
 図体がそこそこ大きい割には、モーターとかは積んでいないので、動作は鈍いです。まぁ、あまり素早い被写体をこんなレンズで撮る機会も少ないと思うので、スローペースでも問題ないのだと思います。
 同じ300mmのズームレンズでも、Gタイプのもっと安い物があるのですが、そっちはいくら安くても購入対象とはしてませんでした。Dタイプだったらマニュアルカメラにも使えるし、こちらはEDレンズを搭載してるというのも選んだ理由の一つです。

2ff6c0ac


■Ai AF Nikkor 28mm F2.8D
 このレンズは、D70sを買って直ぐ後に買ったレンズです。まだ画角がどうのといった話しがよく解ってなかったのですが、とにかく明るいレンズが欲しくて、まだ残っていた予算で買える範囲のもの、という事で28mmになりました。ついでに言うと、コンパクトな形状も好みでした。つまり、何か意味があって 28mmにした訳じゃなくて、予算の制限と見た目でこのレンズを選んだ訳です。
 使ってみた感想は、やはり明るいです。多少暗い場所でもよく撮れます。またコンパクトなので邪魔になりません。人混みや暗い所では重宝します。単焦点のレンズですのでズームレンズみたいな機動性はないのですが、使うのがもっぱら風景や室内のスナップですので、さほど不便は感じません。

6308a454

乗車用レンズとして
 天気の良い時で、景色の良いところを走る時に、よく首からカメラを下げたままバイクで走るのですが、その様な時にこのレンズは重宝します。28mmという広い画角であるので、スナップとしては見たものが大抵納まりますし、単焦点ですので構えればそのまま撮れますし、オートフォーカスレンズですのでピントもシャッターを半押しすれば勝手に合わせてくれます。何より軽いレンズなので、長時間首から下げていても、あまり疲れないのが良いです。

8790f936


■AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)

 D70sを買う時点では、ワタクシは今以上の超弩級ド素人でしたから、カメラのボディだけ買ってレンズを別個に、好みの物を買うなどという芸当は到底できない相談でした。だから、とにかくレンズキットを買う他なかったのです。で、ついてきたのがこのレンズ。AF-S DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5〜4.5G(IF)……長ったらしい名前です。どこを略して呼べばいいのか、今だによく判りません。
 買った当初は、このレンズが広角から標準までをカバーする極めて機動性の高いズームレンズである、という事は判りませんでした。まぁ、ある意味、それが判らん人のための初心者向けレンズ、といっても良いかもしれません。カタログを見ると、やれSWMサイレントウエーブモーターだ、3枚のEDレンズだ、フォーカスモード切り換えスイッチを装備だと、贅沢な出来映えになっているのが判ります。逆に言えば、全部自分の手でやらねばならないMFレンズと比べれば、レンズの性能で超弩級ド素人の鈍くさいレンズ操作をカバーしてくれる側面もある様に思えて、レンズキットについてくるだけのものはある、と納得させられます。でも、決してこのレンズは初心者向けに作ってあるのではなくて、初心者にも優しい上等なレンズ、という位置づけで作られていると思います。
 開放F値がf3.5というのは、基本的には屋外用と考えた方がいい明るさで、室内でもちょっと暗いとくらーい絵でしか撮れません。まぁ、三脚立ててじっくり撮影できれば良いんですが、スナップ写真とかレポート用の写真となると、そうもいきませんので、やっぱりF値はf2.8は欲しいところです。
 また、このレンズはGタイプでしかもデジタル専用です。つまり、フィルムカメラには使えませんし、マニュアルカメラにも使えません。その意味では、ツブシの利かないレンズだなぁ、と思ってしまいます。しかもレンズキットで買ったからには、転売するときもD70sと一緒じゃないと高く売れないので、仮に他の標準レンズを買ったとしても、転がす事は出来ません。まぁ、お金ないので当分そんな事はしないと思うのですが。
 なんのかんのと文句を言いながらも、実はもっとも使用頻度の高いレンズです。やっぱり18-70mmという広範囲な画角をカバーした機動力のあるレンズですから、レポート用の写真を撮る時はどうしてもコレになります。そんな訳で、大事に使っています。