このところ、11月とは思えない陽気だったり、昼間晴れてるのに夜に雨が降るなど、あまりはっきりしない天気が続いています。そんな訳で、週末も結構あやしい天気が多いのですが、この日曜日は辛うじて雨が降らなさっぽい感じでした。まぁ、前回来た時みたいなドライコンディションは期待できないですが、マディならマディで練習のしようがあるというものです。そんな訳で、今回も成田MXパークに来ました。


20151122_102724
ここんとこ天気があまり良くないですが
走れる時は走ります!




■案の定、ウェッティ

   今回の練習には、がんトック兄も同行してくれました。デコボコランド閉鎖以来、トリンバの年会員になるなど、どうにかデコボコランドの代わりになる練習場にいく様に努めていたのですが、成田MXパークが良い感じよん〜、と伝えたら、行きたい〜という事になった訳です。前回もそうだったのですが、成田MXPでは朝0900時頃にはライダーの皆さんが詰めかけ、パドックはどんどん埋まって行きます。自分らエンデューロ組は奥の方に停めるのですが、今回も0900時過ぎに到着した時には、結構詰まっていました。
   今日は曇り空、11月にしてはそれほど寒くはないのですが、地面の方は前回と打って変わり、結構ぐちゃってます。もちろん、本コースは今回も走る気なし。あちらはおそらく一生足を踏み入れる事はないと思います。今日もエンデューロコースが狙いという訳です。前回の印象では、ミニコースはちょっと飽きたけど、エンデューロコースはまだちょっと怖いとこもあるかなー、という感じでした。なので、走り込んで慣れたいと思ってました。
   ともあれ、がんトック兄を案内してまずはミニコースから。前回来た時は、若干砂ボコリがたつほど乾いていたのですが、今日はウェットです。場所によってはツルっと行き易そうです。デコボコランドが無くなって以来、この手のマディを走るのは久しぶりです。なので、少し感覚が鈍っている様な気がしました。
   あと、ちょこっと走ると、直ぐに肩だの肩甲骨の内側が凝る。乗り方が悪いのか、余計なことろに力入っているのか、はたまた金曜の夜のグループセンタジーとグループキックが効いてるのか、何とも言えませんが、大体13分ほど走ったらご馳走様、という感じでした。

20151122_092833
成田猫・金子さん
すんごい可愛いのに、実はこの近辺の猫を
武力で圧倒、制圧して、この地に君臨してるとかw

20151122_090525
金子さんにメロメロになるがんトック兄
意外な側面を見てしまいましたw


■EDコースは歩いただけ

   エンデューロコースに行って帰って来たバイクは、ことごとくがグッチャグチャになって帰って来ていたので、恐らく中は相当なマディになっている事が予想されました。なので、いきなりバイクで行こうとせず、とりあえずは歩いて見に行こう、という事になりました。ちなみに、バイクで走るところを足で歩くと、結構な運動になります。ましてやモトクロスブーツを履いていると、結構な苦行です。
   行ってみて分ったのは、「今日はここはやめとこ」って事。下りはおそらくフルブレーキでも滑って行きそうです。登りはXRではピックアップが悪くて途中でエンスト、CRFだったら地面かいて終わり。どっちにしても、苦行プレイにしかならなさそうです。そんな訳で、今日はほっとんど走ってる人がいなかった訳です。実のところ、前回のコンディションでも下りは少し怖いと感じてましたので、出来れば同じコンディションで何回か練習したいところです。
   ただ、パドックからコースの入口までの道も、それなりにデコボコしてて面白い感じになってましたので、そこを全線スタンディングで走るとか、そうしたちょこまかした練習をして遊んでました。

20151122_113802
ちょことミニコースを走っただけで、御覧のありさま
でも、久々の汚れ具合ですw

20151122_120802
寒い季節になったので、冬用のカセットガスを投入
でも、ちょっと燃えが悪いんですよね、これ



■股関節がー

   そんなこんなで今回は、ぴよぴよとミニコース(といっても、MXじゃない方)で遊んでたのですが、よくよく考えたら、滑り易い路面を走るのって、久しぶりな気がします。まぁ、雨降った後に練習いかないってのもあるのですが、久々すぎて、滑る路面への感覚ってのがかなり鈍ってる気がしました。例えば、地面からくる細かい滑る状況に、身体が自動的に反応してないとか、だから内心では「おっそいなー」と感じてても、一速上げる気にならないとか。こうした事も、やはり慣れなので、3回くらい同じ様な路面を走れば、身体が慣れてくると思います。
   さて、最後にがんトック兄を後ろから追いかけて、Goproで動画撮るミッションをやったのですが、KTMのクラッチを直したとかで(CRF250Rのクラッチ板が使えるらしい)、何だか前よりちょっと早い。というより、自分が前より遅い感じ。この辺りも、やっぱり久々の滑る路面でビビってるなー、と感じました。
   とはいえ、追いかけて後ろ姿を写さねばならない訳で、頑張ってアクセル開けて走ろうとする訳ですが、そうすれば思わぬところでうっかりミスが起きたりする。デコボコの上り坂でスタンディングに切り替えようとして、右足がステップに乗らずにそのまま地面に落ちて、足だけ遅れたり。また、不意に滑って思わず足ついて、やっぱり足だけ遅れたり。膝を捻るというのは結構あるのですが、今回は左右とも股関節を軽く捻ってしまい、ちょっと痛かったです。
   実は、毎週金曜日のグループセンタジーのインストラクターさんが変わってから、内容が結構キツくて、股関節も前からちょっと痛いってのもあって、今回は全般的に踏ん張りが効かない様な感じでした。


途中、2回ほど「おぅ!」とか言ってるとこがありますが
そこが滑って股関節痛かったところですw



■まとめ

   こんな感じで、今回は練習というより、いいところ、運動しに行ったという感じの内容でした。自分は今ひとつな感じでしたが、XR230“パンツァーファウスト号”の方は絶好調で、クラッチもまったく異状なし。オイルは10W-40を使っているのですが、熱ダレする様なところもなく、調子いいです。ただ、気温が下がってギャブが若干薄くなってきたのか、アクセル戻す時にパンパン言う様になりましたので、その辺りを調整した方が良いかもしれません。
   エンデューロコースは、諸般事情あって、途中から走行出来なくなったのですが、また新規に作り直すとの事。これからも成田MXパークはエンデューロ練習コースとして期待大です。

20151122_152048
さすがに今回は洗車機使いました
ウチ帰ってから洗うの、シンドイですからねぇ〜

20151122_154401
という訳で、また来ます〜