前回バイクに乗ったのが1月半ばの事ですから、かれこれ8週間バイク乗ってません。まぁ、天気が悪かったり、体調が悪かったり、仕事だったりした訳ですが、こんだけ乗ってないと身体の方がバイク離れしてそうで心配です。というか、こんだけ乗らないと「別にバイクいいやー」みたいな感じなってしまうのですが、それじゃダメという事で練習に行って来ました。
判らんもんを悩んでても仕方ないし、幸いにもバイク屋さんも居るので、診て貰う事にしました。取りあえずセルは回るしエンジンも掛かるのですが、アクセルをアオリ気味にしてないと、エンジンが止まってしまう感じ。アクセルをぐわーっと開けると、回転もぐわーっと上がる訳ですが、マフラーから黒煙を吐いています。そこで、取りあえずキャブの中のガソリンを抜いてみましょう、という事になりました。
キャブの裏側にあるドレンスクリューを回すと、キャブの下についてるチョッポン(突起)からガソリンが漏れ出て来ます。そして、フェールコックをオンにして(オフにしてからドレンを抜かないと、延々ガソリンが漏れる事になる)セルを回してみると、今度は元気にエンジンが回りました。
どうやら、2ヶ月乗っていなくて、キャブの中のガソリンが痛んでいた様です。エンジン洗車機と同様、使わない時はキャブのガソリンを抜く、あるいは調子悪かったら抜いてみる、それが良さそうです。まぁ、相変わらずキャブレターに関しては判らん事が多いなー、と感じました。
とは言え、久々の練習です。どうにも乗れてない感というか、車体が重い感じで、うわーシンドイなーという感じでした。走り出す前は1時間くらい乗るつもりだったのですが、ジャンプ飛んだりして腕がガクガクに疲れてしまい、ものの14分でコースアウト。今日は持久走は諦めて、飛べないバイクで飛ぶ練習に切り替える事にしました。
15分休んでから、第2走。さっきに比べたら余計な身体の力が抜けて来たのか、さっきよりもは楽に走れる気がしました。ともあれ、基本的にあまり飛べないXRでどこまでジャンプを飛べるかですが、まず感じたのは、立ち上がりでアクセル全開にしても、それでもパワーが足りないという事です。まぁ、XRだけに当たり前なのですが、CRF乗ってる時はアクセル全開にする場所も意味もあまり判ってなかったので、ちょっと「おや?」と思いました。
アクセルだけでなく、特に進入の時にしっかりリアサスを縮めれるか、というのも飛距離と挙動に影響するのを、なんとなく体感しました。いままでスクールで習って来た事ですが、サスがフニャフニャでプアーなバイクに乗って、ようやく意味が判って来たかなー、という感じでした。
言い換えれば、フライホイールを軽量化するなどして若干ピックアップを良くしたり、フロントサスのオイルを固いものい変えるなど、工夫する余地はまだあります。もっとも、去年から営々と改装を続け、もうこれ以上いじるとしたら、かなりアホな方向しか残っていないのも確かです。となれば、CRF250Rの方を乗り易くした方が現実的です。
とか何とか考えながら走ってたのですが、乗れて来た感に反比例してしんどさが増して来て、当初考えてた1時間走り込みなんてのは、ちょっと無理な雰囲気です。まぁ、それなりに頑張って走っちゃってるので仕方ないかーという感じです。
ともあれ、ジャンプとかコーナーリングとか、ポイントごとに頑張る様に走ったのですが、気張っててもアクセルの開けやサスの縮め方が足りないと、飛びが悪いとか挙動が変とか、そんな具合になります。なので変な感じになった時は、次の周回で注意するなり気合い入れるなりして飛ぶ様にしました。
実をいうと、こうやって自分の走りを確認しながら走る、というのは、CRFの時にはあまり体感出来てませんでした。またXRも様子見ながら手加減してる様なところがあって、まぁ、楽に乗っていました(実際、CRFよりは全然楽なバイクです)。その様な訳で、「自分もこんな風に考えて乗るんかー」とちょっと新鮮でした。
走りながら感じたのは、確かにXRだと一杯いっぱいな感じなのですが、でもCRFに乗ってもあまり変わらん走りをするんだろうな、という事でした。つまり、自分の走りの限界、というと大げさですが、一所懸命走った時の走行イメージで走った訳ですから、言い換えればポテンシャルの高いCRFの高い部分は、まだ活かし切れた走りは出来てない、という事です。
しかし、逆にポテンシャルの低いバイクを乗る事で、例えば、コーナーの立ち上がりやジャンプの進入でアクセル全開にするといった、CRFではちょっと怖くてやれてない事も、最後の方には意識してガバガバやってました。そうしたところで、そんなに前にドンと出る訳でもないので、安心してガバ開け出来る訳です。そうやって乗車感覚を養って行く事が、むしろこれまで不足していたのかもしれません。
何にしても、2ヶ月ぶりの練習でしたが、堪能して帰る事が出来ました。
さて、CRFとXR、どっちのバイクで練習しようかなー、と考えた訳ですが、CRFでヘボい走りを見られるのも恥ずかしいし、来月はXRでレース出る予定をしてるので、慣熟訓練かねがねXR230“パンツァーファウスト号”で練習する事にしました。
■いきなり調子悪い
その様な訳で、いそいそとXRをトランポから下し、2が月ぶりにエンジンを掛けてみたのですが、どうにも掛かりが悪い。キャブをVEからPDに換えてから、手順が間違っているのか、どうも掛かりが悪い事が多いのですが、大抵の場合はエンジン暖まってるのにチョークを入れてエンストしてしまってるのですが、今回はどうもそんなんでもない。判らんもんを悩んでても仕方ないし、幸いにもバイク屋さんも居るので、診て貰う事にしました。取りあえずセルは回るしエンジンも掛かるのですが、アクセルをアオリ気味にしてないと、エンジンが止まってしまう感じ。アクセルをぐわーっと開けると、回転もぐわーっと上がる訳ですが、マフラーから黒煙を吐いています。そこで、取りあえずキャブの中のガソリンを抜いてみましょう、という事になりました。
キャブの裏側にあるドレンスクリューを回すと、キャブの下についてるチョッポン(突起)からガソリンが漏れ出て来ます。そして、フェールコックをオンにして(オフにしてからドレンを抜かないと、延々ガソリンが漏れる事になる)セルを回してみると、今度は元気にエンジンが回りました。
どうやら、2ヶ月乗っていなくて、キャブの中のガソリンが痛んでいた様です。エンジン洗車機と同様、使わない時はキャブのガソリンを抜く、あるいは調子悪かったら抜いてみる、それが良さそうです。まぁ、相変わらずキャブレターに関しては判らん事が多いなー、と感じました。
■1走目、2走目
今日は出来るだけ長く走ろう、ただし本コースで、という事で、1周だけ初心者コースを走ったあと、直ちに本コースに入りました。おそらくこの2ヶ月の間にコースは若干変更もあるでしょうから、最初はゆっくり走ったのですが、どこもかしこも全然ドライ。トラタイヤでも全然問題ありません。しかも、前回来た時よりは、コースが若干簡単になった様な感じがしました。とは言え、久々の練習です。どうにも乗れてない感というか、車体が重い感じで、うわーシンドイなーという感じでした。走り出す前は1時間くらい乗るつもりだったのですが、ジャンプ飛んだりして腕がガクガクに疲れてしまい、ものの14分でコースアウト。今日は持久走は諦めて、飛べないバイクで飛ぶ練習に切り替える事にしました。
15分休んでから、第2走。さっきに比べたら余計な身体の力が抜けて来たのか、さっきよりもは楽に走れる気がしました。ともあれ、基本的にあまり飛べないXRでどこまでジャンプを飛べるかですが、まず感じたのは、立ち上がりでアクセル全開にしても、それでもパワーが足りないという事です。まぁ、XRだけに当たり前なのですが、CRF乗ってる時はアクセル全開にする場所も意味もあまり判ってなかったので、ちょっと「おや?」と思いました。
アクセルだけでなく、特に進入の時にしっかりリアサスを縮めれるか、というのも飛距離と挙動に影響するのを、なんとなく体感しました。いままでスクールで習って来た事ですが、サスがフニャフニャでプアーなバイクに乗って、ようやく意味が判って来たかなー、という感じでした。
■開けても安全なバイク
3走目当たりにはかなり感が戻って来て、段々リズム良く走れる様になってきました。トラタイヤなのであまり倒し込めない事、やっぱりピックアップの悪いバイクなのでどうしても瞬発力が足りません。加えてサスがプアーなので、飛ぶにも着地するにも気を使わされます。言い換えれば、フライホイールを軽量化するなどして若干ピックアップを良くしたり、フロントサスのオイルを固いものい変えるなど、工夫する余地はまだあります。もっとも、去年から営々と改装を続け、もうこれ以上いじるとしたら、かなりアホな方向しか残っていないのも確かです。となれば、CRF250Rの方を乗り易くした方が現実的です。
とか何とか考えながら走ってたのですが、乗れて来た感に反比例してしんどさが増して来て、当初考えてた1時間走り込みなんてのは、ちょっと無理な雰囲気です。まぁ、それなりに頑張って走っちゃってるので仕方ないかーという感じです。
ともあれ、ジャンプとかコーナーリングとか、ポイントごとに頑張る様に走ったのですが、気張っててもアクセルの開けやサスの縮め方が足りないと、飛びが悪いとか挙動が変とか、そんな具合になります。なので変な感じになった時は、次の周回で注意するなり気合い入れるなりして飛ぶ様にしました。
実をいうと、こうやって自分の走りを確認しながら走る、というのは、CRFの時にはあまり体感出来てませんでした。またXRも様子見ながら手加減してる様なところがあって、まぁ、楽に乗っていました(実際、CRFよりは全然楽なバイクです)。その様な訳で、「自分もこんな風に考えて乗るんかー」とちょっと新鮮でした。
■本日のまとめ
お昼にがっつり焼きそば食べたりしたせいもあって、午後は走るよりもくっちゃべったり寝てたりする方が多かったのですが、それでも延べ51分走りました。驚いたのは、フロントフォークの上のボルトからオイルが漏れ始めた事。マディの時なんかで、倒立サスでオイル漏れってのは経験ありましたが、正立サスでオイル漏れは意外に感じました。恐らくは、ばっかんばっかん飛んで、とうとう漏れてしまったんだと思います。違うかもしれないけど、ガンバたった事にしときます。走りながら感じたのは、確かにXRだと一杯いっぱいな感じなのですが、でもCRFに乗ってもあまり変わらん走りをするんだろうな、という事でした。つまり、自分の走りの限界、というと大げさですが、一所懸命走った時の走行イメージで走った訳ですから、言い換えればポテンシャルの高いCRFの高い部分は、まだ活かし切れた走りは出来てない、という事です。
しかし、逆にポテンシャルの低いバイクを乗る事で、例えば、コーナーの立ち上がりやジャンプの進入でアクセル全開にするといった、CRFではちょっと怖くてやれてない事も、最後の方には意識してガバガバやってました。そうしたところで、そんなに前にドンと出る訳でもないので、安心してガバ開け出来る訳です。そうやって乗車感覚を養って行く事が、むしろこれまで不足していたのかもしれません。
何にしても、2ヶ月ぶりの練習でしたが、堪能して帰る事が出来ました。
コメント