自分にとって、キャブレターというのはブラックボックスみたいなもんで、セッティングとか形式とかさっぱり判りません。モトクロッサーもいきなりインジェクションでしたので、天候とか標高とかによってジェットを換えたり、みたいな事もした事がありません。なので、その程度の人がこの記事を書いていると思って頂ければ幸いです。


20141122_091014
事の発端は、チョークレバーがこんなトコにあるから
チョークケーブルが他所に当たって
ハンドル切ったらチョークが入ってエンストするんだー!
みたいな話しから始まりました
つまり、キャブを換えたら乗り味が変わる
みたいな大事な話しではなかったのです




■発端

 そもそもブラックボックスたるキャブレターを換えようなんて気になったのは、本来の意味からはかなり離れた話しの流れと意識からでした。
   クラッチレバーホルダーをCRF250Rの物に換えた時、チョークケーブルをホットスターターレバーに取り付けたのですが、ハンドルを純正より長い物に換えたせいでケーブルの長さが足りなくなり、ハンドルを切ったらケーブルが引っ張られてチョークが入った状態になり、エンストしてしまうという症状が出ました。それを直してもらっている時に、「なんでこんなトコにチョークのレバー付けたんでしょうね〜」なんて話しをしてたら、色んなサービスマニュアルやパーツリストを調べて、「XL230のキャブに換えちゃうとか良いんじゃないですか?」みたいな話しになったのが、その発端です。
   換えると一体どうなるのか聞いてみたところ、XR230のキャブは負圧式だけど、XL230はスリングショット式との事。この時点では負圧式だのスリングショット式だの言われてもさっぱり判らなかったのですが、とりあえず見た目的には、チョークレバーがエンジン側に来るとの事で、「だったらその方がいいじゃ〜ん、07のCRFのフォルダーにせず、キャブ換えた方が良かったかなー」なんて話しをしてました。つまり、乗り味がどうとかこうとかじゃなくて、見た目というか、チョークの位置を変えたい為にキャブレター換える、みたいな感覚だった訳です。

20141205_171425
届いたXL230のキャブレター
アクセルケーブルが付いてて、送料込みで7000円くらい
外観から、明らかに不動車から外した感じです



■お勉強

 さて、そのXL230のキャブレターですが、ざっくりネットで調べてみたら、このブログに行きたりました。ここではCRF230Fについて書かれているのですが、文末に「新型XR230やSL230の不圧キャブなんかだと、もっとはっきり効果がでることでしょう」と書かれてあり、どうやらXL230のキャブはXR230にも付きそうな感じです。
   まず、自分が知りたかったのは、負圧式と強制開閉式のキャブの違いでした。色々調べてみて、一番判りやすかった説明は、「強制開閉式はワイヤーで空気と同時に燃料の通路も開閉するのでレスポンスが良い。負圧式はスロットルを開けて空気の通路が開きその時発生したエンジンの負圧によって燃料通路を開くためレスポンスは劣るその代わり穏やかで扱いやすいエンジンになる(出典はこちらの2番目の答え)」というものでした。つまり、キャブを換える事で、トレール車といえども乗り味はかなり変わりそうです。
   となれば、XL230のキャブレターを調達すべし、という事になるのですが、なにせ10年ほど前に生産中止になったバイクです。新品であれ中古であれ、物が手に入るかどうかが問題です。仮に手に入らなければ代替品を探さねばなりません。そこで、まず各バイクのキャブレターの型番を調べてみる事にしました。まず、負圧式を使ってるバイクですが、SL230がVE3A、FTR223がVE3DA、XR230がVE3AF、CB223SがVE3DC。強制開閉式を使ってるバイクは、XR200RがPD97AC、CRF230FがPD9CFA、XL230がPDC7Aです。いずれもケーヒン製です。XR200RとCRF230Fはベンチュリー径が26mmのものを使っているので、当初は同じキャブレターなのかと思ったのですが、型番から違うものだと判りました。
   このうち、上の記事から、CRF230FにXL230のキャブがつく事が判っているので、その逆も可のはずの様です。CRF230FのキャブレターはXL230よりもレーシーなセッティングになっている様です。となりゃ、レーシーさを求めてる自分としては、CRF230Fのキャブが欲しい様なもんですが、CRF230Fのキャブレターは中古ではまず見かける事がなさそうです。仮に新品を買うとなると、ざっくり3万くらいしそうです。ちなみに、XR230のキャブも買えば2.3万円ほどします。ちょっと手出し出来ません。
   ところが、運良くというか、ヤフオクにXL230の中古のキャブレターが出ていました。程度がどうかよく判らなかったのですが、実車から外した物らしいですし、とりあえずパーツがありさえすれば、試す事は出来るでしょうし、もし、もっと良いのがあれば転売すれば良いので、押さえる事にしました。

20141205_174141
早速、中を開けてもらったら、うわ〜って感じ
でも、全く使えないって事でないみたいなので、OHして貰う事に


■調達

 さて、物が届いた訳ですが、予め写真で外見は結構ヤレてる感があったのですが、包装破って漂って来た匂いから、中身も相当ヤレてるんだろうな、という予感がしました。ともあれ、お店に持って行き、物を診て貰いました。取りあえず、オーバーホールは必要という事で(それは予め織り込み済みだった)、大体5〜7,000円。内部パーツを総取り替えしたら大体8,000円ほど。マックスで22,000円ほどになる事が判りました。ところが、調べて貰ったところ、PDC7Aはまだメーカー在庫が5つほどあって、値段は23,000円ほど。やっちまったか!感満載の気分でした。
   このまま何もせず、ヤフオクの方に流し直して、新品を買うって方法も当然考えました。どのみち掛かるお金ですから、新品の方が良いのは当然です。しかし、流して売れるかどうかの確証はもちろんない訳で、だったらせっかく手に入れたんだから、とりあえずオーバーホールしますかー、という事になりました。放っておいても、ドンドン悪くなる一方ですし。内部パーツの交換は、オーバーホールの過程でピックアップして貰い、必要なものを交換するという方向になりました。
   その方針でオーバーホールをやって貰ったのですが、やっぱり案の定、結構大変だった様で、そうとう漬け置き洗いしたとか。その結果、取りあえず使えるところまでキレイにして貰いました。ただ、パッキン、ジェット類は交換という事で、新しい物を取り寄せてもらい、それを組んだ状態で年を越しました。

20141213_151406
キャブレタークリーナーでぶくぶく
こういうのが自分でも出来る様になれば良いんですけどねぇ

20141213_202131
すっかりキレイになりました
ただし、結構汚れてたので、ここまでするのに大変だったみたい

20141226_173736
ニードル類やパッキンは新品に交換
まぁ、その辺りは高くないので、やっておくべきでしょう


■取り付け

 ところで、自分はキャブレターだけ調達すれば、何と無しに良い感じに付けて貰えると思ってたんですが、実のところ、キャブレターとエンジンを繋ぐインシュレーターやエアクリボックスと繋ぐ象の鼻は、XR230と形状が異なります。それ以前に、キャブレター自体の形も大きさも違う訳ですから、ポンと付く訳がないのです。してみると、上記で参考にしたCRF230FにXL230のキャブを付けたという話しも、実際は無理無理付けたのかもしれません。
   取りあえずインシュレーターはXL230のパーツを取り寄せてもらったのですが、コネクティングチューブの方は現物で合わせてみて、必要ならXL230のを取り寄せるか、ワンオフで作ってもらうか、いずれにせよ、技術力で解決して貰う事になりました。

20150109_141741
まず、元のXR230のキャブレターの取り外し

20150109_141832
ところが、インシュレーターが劣化してたらしく
取り外そうとしたら、根っこがもげたとか
既にヒビが入って、二次エアー吸ってたかもしれません

20150109_143941
左がXR230のVE3AF、右がXL230のPDC7A
大きさが大分違う事が判ります


   さて、取り付けなのですが、この二つのキャブレターは、キャブレターとエンジンを繋ぐインシュレーターの径は同じだった様で、XL230のキャブレターをエンジンに取り付けるのはさほど大変では無かった様です。
   問題は、エアクリーナーボックスとの連結で、吸気口の径はXR230とXL230のキャブレターでは全然違う上に、キャブレターの長さもXL230の方が短いため、そのままでは連結出来ません。
   つまり、エアクリーナーボックスから出てるコネクティングチューブをどうにかする必要があるのですが、XL230のはさらに短いので使えません。さりとて他に代替品になる様なものもありません。

20150109_143750
エンジンに取り付ける側は問題なさそうです

20150109_144131
問題はエアーを吸う方。径がこんなに違います

20150109_220122
ざっくり取り付けた状態
径が小さいだけでなく、長さも足りてません


   この間を何で繋ぐか、相当色んな素材を探して検討したそうですが、最終的に行き着いたのが、ホームセンターでよく売っている塩ビ管の継ぎ手。異なる径の塩ビ管を繋ぐパーツです。それを必要な長さに切り、継ぎ手の太い方を旋盤で削り出してコネクティングチューブに入る様にし、継ぎ手の細い方はキャブレターに叩き込んだとの事でした。
   このパーツをアルミで作る事も考えたそうですが、樹脂である塩ビ管の方がしなりや歪みにも強そうですし、多少の熱や油にも耐えますし、もちろん抗候性もありますので、問題なさそうです。

20150113_214054
旋盤って凄いなー、と改めて感じます
これ、自分の手で削れって言われても、ちょっと無理ですw

20150114_165856
良い感じに付きました
むしろ、元からこうだったと言われた
信じてしまいそうな出来映えです!



■アクセルのグリップとワイヤー

 XR230とXL230のキャブレターの違いは、キャブレター本体だけでなく、キャブレターに繋がるアクセルワイヤー、そしてアクセルグリップも異なります。外見的な違いでいうと、XR230はアクセルワイヤーが2本ですが、XL230は1本です。当然グリップのワイヤーを巻き取る部分の形状も違いますし、グリップをハンドルに取り付けるブラケットも違います。今回調達したキャブレターには、アクセルワイヤーが付属していましたので、グリップとブラケットが別途必要となりました。
   ところが、調べて貰ったところ、ブラケットのパーツナンバーが、XL230とCRF100Fの物が同じという事が判りました。そして、CRF100Fのグリップのワイヤーの巻き取り部分は、アクセルを開ける方向に行くに従って太くなっている、との事。つまり、アクセルを開けるに従ってハイスロになるという訳です。XL230は手前も奥も厚みが同じな様です。どちらもパーツリストの絵を見比べての話しなので、現物で比較した訳ではありませんが、恐らくはXL230は公道用、CRF100Fはコース用という事で、乗り味を変える様にグリップも形状を変えているのかもしれません。
   何にしても、レーシーにする為の換装ですし、付くのであれば、CRF100Fのパーツを取り寄せて貰う事にしました。

20141227_111308
お店にあったCRF100Fのアクセルグリップを仮付けするの図
問題なく付く様です

20150109_224503
これがCRF100Fのアクセルグリップの基部
ワイヤーの巻き取り部が徐々に太くなっています


■仕上がり

 さて、取り付け後、エンジンを掛けてアクセルを回してみたのですが、違いは一発で判りました。まず、アクセルが軽い。これはワイヤーが2本から1本になったのが影響してそうです。そして、エンジンの回転がアクセルと連動してクイックリーで、かつツキが良い。前の負圧式キャブレターの様にトロ臭さやモタつきを感じません。これだけでもスリンショット式のキャブに変えただけの価値があります。
   キャブのセッティングについては、取りあえず試走してみたところ、ノーマルのまんまでも問題ない様な感じだそうです。まぁ、どちらのキャブレターも4stのものですから、セッティング云々に関しては、よほど寒いだの標高が高いだので無い限り、負圧式をスリングショット式に変えても影響なさそうです。むしろ、2stのキャブレターだったりすると、この辺りが面倒くさい様です。
   チョークレバーはキャブレターの裏側にありますので、エンジンを始動する時はタンクの下に手を突っ込んでちょークレバーを下げる格好になります。その代わり、クラッチレバーの上にあったチョークレバー及びチョークケーブルは不要になりました。もっとも予算の関係で、チョークケーブルを付けてたホットスターターレバーは暫くそのままです。(お金が出来たら、2012年モデルのCRF250Rのパーツに換えます)

20150114_165916
チョークレバーは奥の方にありますが
全然余裕でアクセスできます

20150114_181112
本来なら、アクセルワイヤは上向きに取り付けるのですが
キルスイッチに干渉するので、この位置に

20150114_183253
取り外した部品たち
キャブレター本体やアクセルワイヤーの他にも
PDキャブには要らん部品を相当外せました


*余談《エアカットバルブについて》
   XL230のキャブレターには、他のPD系のキャブレターと異なり、エアカットバルブが付いています。エアカットバルブというのは、バックファイアなどを防止するための装置らしくて、別に有っても無くて構わないという事でしたので、当初は外す予定をしていました。
   ところが、あとで色々調べてもらったところ、XL230のものはむしろ加速ポンプの様な働きをしているらしくて、だったら付けといた方がいいやー、という事になりました。

20141213_150548
この部分がエアカットバルブ
CRF230Fのキャブレターには付いてません

20150109_225458
当初は外す予定でしたので、外した状態で仮組してます