箸やスプーンなどの手回り品を納める、いわゆる「武器ポーチ」を作ったのは随分前の事なのですが、作った当初から感じていた事は、どうにも納まりが悪くてバコバコしててイマイチだった事。汎用のポーチをそのまま流用しただけなので仕方ないのですが、もっと納まりの良い容れ物はないもんかなー、と思いつつ、普段あまり使わない物だけにそのままにして数年が経過しました。
   ところが、アサルトパックにMOLLEのマガジンポーチなんか付けてる人をみて、中身は何か聞いたところ、箸やスプーンが入っているとの事。これにビビビーンと感心してしまったのです。選りにも選って(そう感じた理由は後述)、MOLLEのマガジンポーチを使うとは。同じミリオタ出身として、その発想が無かったのが残念に感じつつ、急遽、調達する事にしました。


20130402_111100
この度、改めて調達したMOLLEマガジンポーチ
10年ぶりの再会です




■MOLLEマガジンポーチとは

   自分が「選りにも選って」と感じたのは、そのマガジンポーチが、実はサバゲーの現役の時には使い勝手の悪いポーチであったからに他なりません。自分が初めてMOLLE装備を入手したのは2003年の始めの頃ですが、米国のSDS社からフルセットで送られてきた物の中に、このポーチが入っていました。弾倉が1本入るシングルと2本入るダブルが2つずつ。つまり、6本携行できるという訳です。しかし、シングルは使い勝手が悪いのでダブルのマガジンポーチしか使っていませんでした。
   そのダブルにしても、マガジンポーチの蓋がポーチの口を覆ってしまう構造になっていて、弾倉交換の時にマガジンを抜くのはともかく収納するのが蓋が邪魔で面倒でした。既にその頃、イーグルやブラックホークなどのメーカーから、もっと使い勝手の良いポーチが出回り始め、本家のアメリカ海兵隊の方でも使われつつありました。その様な訳で、極初期のMOLLE装備であるマガジンポーチは1年もしないウチに使わなくなりました。
   さて、サバゲーから足を洗った時、これらの装備はオークション送りになり、売上金でエンデューロ用の装備を買い揃えた訳ですが、ダブルのポーチはともかく、シングルのポーチは新品だったにも関わらず、なかなか売れませんでした。まぁ、弾倉が1本しか入らないポーチなぞ使い勝手も悪く、他に使い途もなかったからでしょう。かなり値段を下げて売り飛ばした記憶があります。

20050724_102856
MOLLEマガジンポーチ(写真はダブル)
左手で蓋を押さえてますが、この蓋が邪魔でした

20060108_125323
ブラックホークのM4マガジンポーチ
戦闘用には使い勝手が良かったですが
小物入れには向きません



■シングルポーチにした訳

   その様な訳で、現役の時はまったく使わず、売り飛ばすにも手間の掛かったシングルポーチですが、今回選りに選って買い求めたのが、シングルポーチでした。別に新品に拘らなかったのですが、物としては10年も前の装備なので市場には中古しかありません。まぁ、そこそこキレイだったら良しとしました。
   シングルポーチにした理由は、入れる物がその容量で収まる分量でしかないという事情もありましたが、ダブルだとポーチの口が大きくて、いくら全体を覆う構造の蓋とは言え、きっちり物が詰まってないと脇が開いて中身が飛びでてしまう可能性があります。シングルだとそういう風にはならない事を知っていたからでした。
   最近主流のポーチの丈が短くてマガジンが掴みやすいポーチは、そもそも蓋をしてもガバガバに横が開いていて、物をきっちりしまうには適してません。故にこの古いマガジンポーチが入り用になったのです。
   自分がこのポーチに惹かれた理由は、MOLLE装備であるので、ウェビングを施してあるパック類に取り付けられる事ですが、これまで使っていた汎用ポーチよりもコンパクトで使い勝手が良いのが一番の決め手です。野営活動以外の時は、相変わらずトランポのRVボックスに入れてますが、ちょっとだけ整頓しやすくなりましたw

20130402_111151
箸は菜箸を切って作ったもの
ちょっと長いのでポーチに斜めにして入れています

20130402_111340
蓋をきっちり締めればポーチの口が塞がるので
中身が飛びでたりしません
ホックは使わなくても、マジックテープで十分留まります


20130401_022002
バックパックに付けれるので、そのまま取り出せて便利です


■入り組み品

   前回の武器ポーチでは、スプーンや箸以外にも色々入れていましたが、数年経って、全く使わないか他に入れて外してしまった物など、ある程度武器ポーチに入れる物が決まってきました。
   まず、軍手はガスカートリッジやアルストの保護カバーに使ったりと、他で使う用事が多いので外しました。ミニマグライトをランタン代わりにするフィルムケースや足などは、ミニマグライトをその用に使わなくなったので気が付いたら外れてました。
   塩や粉唐辛子を入れた調味料ケースやタバスコのミニボトルは、ずっと入れているものの、何時使ったか思い出せないほどの使用頻度です。大体、調味料は食料かクッカーと一緒にする事が多いので、この手のポーチに入れっぱなしにしても意味が無いようです。また、ライターも長い間入れていましたが、ガスストーブなら着火装置がありますし、それ以外のストーブの場合は、ストーブの方にライターなりマッチを入れますので、武器ポーチに入れてても意味がありませんでした。
   その様な訳で、入り組み品は大分シェイプアップされました。箸、スプーン、ハサミ、アーミーナイフ、歯ブラシに歯磨きチューブ、これだけ入っていれば十分事足ります。

20130402_111440
左が武器ポーチに入れているスプーンと箸
何だかんだで、使い勝手が良いです
右は米軍のセット
スプーンはやたらデカく、ナイフは使う用事がありません
なので米軍のセットは入り組んでいません

20130402_111607
泊まり掛けの時などは、意外にもちゃんと歯を磨きます
ハサミはナイフ以上に袋を開けたりの用事に使います
アーミーナイフは滅多に使いませんが
あれば安心という事で入れています