9月もいよいよ終わりが近づき、朝晩はすっかり涼しくなって秋めいてきました。週末にはドでかい台風が来る、という予報でしたが、土曜日は大丈夫という事で、デコボコランドに練習に行きました。夏場は死ぬほど暑かったデコボコランドも、さすがに強烈な日差しがなくなると涼しいもので、しかも前日だか明け方だかに雨が降ったみたいで、あれほど砂煙を立てていたコースは、茶色くしっとり湿っていました。こうなると、砂煙で前が見えない事よりも、地面が滑る方を注意しなければならないのですが、まぁ、練習々々という事で頑張って走る事にしました。


20120929_093921
今回もゆうじろう夫妻と一緒に練習です




■いきなり転倒(今度は右側)

   いそいそと準備を済ませ、さっそくコースイン。予想してた通り、コースは全線お湿り傾向。「わわー、滑るなー」とか言いながら、ともかく身体が慣れるまでは徐行運転を心掛けました。のろのろ〜〜っと走っていたのですが、2周ほど走ると段々身体が慣れてきたのと、大体コースの感じもつかめてきたので、1速上げて徐々にピッチをあげてみました。ところが、タイトコーナーに差し掛かり1速落とした直後、ズルっと滑ってしまい直後に右側にスッテーンと転けてしまいました。コーナーに進入するところだったので減速してた事もあって、それほど大きなダメージはなかったのですが(その時はそう思った)、痛いというか、びっくりしてしまいました。
   転けてしまうと、いきおいビビリミッターが作動してしまうもので、その後はともかく慎重運転。まぁ、まだ走ってる人も少ないですし、ボチボチ走る人が出てくればコースの方も乾いて来るでしょうから、まずは無理しないで身体慣らす方を優先しました。

20120929_095842
ビビってしまって、全然アクセル開けてません

20120929_153849
その後、地味に右肩が痛くなったのですが
あとで見たら、チェストプロテクターの肩の装甲が割れてました


■慣熟走行

   確かに日差しが少なくて、気温も涼しくて、じっとしてる分には過ごしやすい季節なのですが、やっぱバイク乗ってると話しは別で、帰ってきたら汗がダラダラ。アゴの先から汗が雫になって落ちる、という感じでした。気になる左肩の方は、前の様に第1走走ったらもう疲れてましたー、みたいな事はなくなったものの、やはり右に比べて左は弱いなー、という感じで、かすかに疲れが溜まってる感じでした。もはや患部がどうとかいう問題ではなく、40年間左右バランスが崩れたままだった筋力を補正する段階に来てる感じです。
   十分休みを取ってから、再度本コースを走りました。徐々にコースのコンディションも良くなってきてるみたいで、さっきよりはアクセルを開ける気になってきました。特に注意したのは、背筋と肩甲骨回りを固める事と、ジャンプの際のアクセルワークが冗長にならない事でした。どうしても気を抜くとアクセルをダラーっと開けてしまいますし、それどころか開けが足りなくてダブルを飛びきらない、なんて事もありました。気合いを入れなくても普通に出来ればイイのですが、まぁ、気合い入れて出来るなら、普通に出来るようになるまで気合い入れ続けるより他ありません。

20120929_130611
頭が切れた残念写真ですが
自分のジャンプの時の格好がよく判るなー、と思いました
ちょっとまだ下向いてるっぽいですね

20120929_131121
段々コースコンディションが良くなってきて
ちょっとは元気が出て来ましたw



■ウッズに行ってみる

   ところで、近々にエンデューロレースに出る事になったので、ゆうじろう殿にウッズコースに連れて行って貰いました。実は、デコボコランドには何度か来ていますが、ウッズコースは誘われて断り切れなさそうな時くらいしか走った事がありません。その理由は、走りにくくてエライ目に遭いそうなので、敬遠しまくっていたからなのです。ですから、自分から進んでウッズコースに入っていく、というのは、自分的には画期的な事なのです。
   取り敢えずゆっくり案内してー、という事で、ゆうじろう殿のあとに付いて行ったのですが、さっそく入口付近のタイトコーナーでリアが深いワダチにはまりかけ、バイク降りて引っ張り上げて再始動。その後もチュルッチュルの粘土質のステアをパワー任せで登ったり、キャンバーで車体が斜めになりながらズリズリ落ちたり、逆バンクのタイトコーナーで行き先見失ってコースアウトしそうになったりと、色々あった訳ですが、意外にも楽しんでしまいました。エライ目に遭うと、一気に意気消沈してしまう質なのですが、遅いながらも取り敢えずクリアしたって事が楽しかったみたいです。
   もっとも、結構疲れてしまって、1周走ったら取り敢えずご馳走様にして、休憩しました。

20120929_115105
はまったリアを引っ張り上げて、再始動中のたにしさん

20120929_115154
ベタ座りで安全運転ですww


   午後から自分一人でウッズコースに行ってみました。やはり滑ったり止まったり転けたりしてた訳ですが、不思議に前に感じてた様に、エライ目に遭った感が少なくて、極力転けず、止まらず、疲れない様にリカバーする様に、自然にやってました。決して上手くはないのですが、ともかく楽しいと感じた事は、自分的には大きな前進だったと思います。
   今回は、事前の雨のせいで、あっちこっちがぬかるんだりしてて、それなり大変なコンディションだったそうです。ついでにいうと、リアタイヤは角が落ちてそろそろ交換しなきゃなー、みたいな感じになっていたのですが、それでもまぁ、楽しめたんだから大いに結構な事です。せっかくですから、次回も走ろうと思います。

20120929_115654
ゆうじろう殿と追い駆けっこw


■まとめ

   早いところ治って欲しい左肩は、やっぱり午後にはかなり疲れてきて、というか、左肩だけ疲れてる感じで、もういい加減に治ってくれ、という感じです。リハビリにもしっかり通っている訳ですし、かれこれ半年も掛かってる訳ですから、イライラします。さりとて、明らかに不調を訴えてる状態では無理も効きませんし、困ったものです。何にせよ、この結果を持ってリハビリテーション科で対策を講じて貰うより他ありません。
   2週間前に練習に来た時は、身体がえらく重く感じて、やはり81kg→86kgの差は大きいなぁと感じた訳ですが、今回はそんな感じは全然しませんでした。体重自体は大して変わってないのですが、若干腹や腰回りの余計な皮が落ちた事、足や顎が細くなった事などが違いです。重くなった身体に脳の方が順応したのかどうか判りませんが、身体の方でストレスを感じる事はありませんでした。
   これからドンドン気候が良くなっていくので、もっと走り込める様になりたいですね。

20120929_151653
ウッズコースを走って、久々に泥だらけ
さすがに洗車して帰りました