KX85-IIは大体中学生くらいまでの子を対象に設計されていると思うのですが、そうなると大人が乗るには少々ポジションがキツイ訳です。具体的にどこら辺がキツイのかと言いますと、まず足が余ります。低い椅子に腰掛けてる様な感じです。次に上半身が余ります。背中を屈めて乗る様な感じです。あと、体重があればサスペンションの関係も改善せねばなりませんが、とりあえず今回はポジションをどうにかする改装を行いました。


20110417_231948
米国から届いたハイシートとカバー
サイトではカバーのIDが6266-21と書いてありますが
届いたブツには6261-21-31。でも、問題なく入りました



■ハイシート化

 まず、足がキツイのを何とかする代表的改装がハイシート化ですが、これが実は一体どうしていいか、よく判りませんでした。というのは、ネットで調べても、あまり作例が出てこなかったからです。ざっと判ったのは、適当なスポンジなり低反発クッションを入れて、汎用のシートカバーで仕上げる、というものでした。しかし、上手に出来る保証はまったくない訳で、二の足踏んでました。
   そこであれこれ調べてるうちに、やっと見つけたのが米国のGUTS Racing。各種メーカーのシートフォームやカバーを扱っています。そこで、KX80・85・100の1990-2011年のSeat Cover, P2 Seat Cover Style Black/Green TALL HEIGHTとSeat Foam TALL HEIGHTをチョイス。シートフォームはSOFT・MEDIUM・HARDの3種類がありますが、ハードを選びました。クレジット決済で頼んでから1週間くらいで届きました。
   さて、シートカバーの交換は、CRFの方で経験済みですが、シートフォームは初めての事です。ポリの土台にウレタンのフォームが貼り付けてあると想像していたのですが、どの程度の強度で付いているか。場合によっては、純正のフォームをバリバリに壊させねばならないか、と思ってました。が、実際やってみると、フォームの前後にゴム糊で適当にはっつけてあるだけで、簡単に剥がれてしまいました(笑)
   ですので、純正のフォームを外したあと、ボンドを塗ってハイシートのフォームを貼り付けて、適当に乾かす時間をおいてからカバーを掛けて、タッカーで止めて作業終了。ものの30分で作業は終わってしまいました。

20110418_001405
手前がノーマルのシート。奥がハイシートのフォーム
如何にもアメリカーンな仕上げですが、ちゃんと着きます
ノーマルのシートのベースからカバーとボルトの金具を外し
シートフォームをベリベリ剥がして、ボンド塗ってハイシートフォーム付けるだけw


20110424_092105
とりつけたハイシート
ほとんど真っ平らになってますw
スタンディングやシッティングが相当楽になったそうです


■ZETA バーライズキット

 続いて、ハンドルバーを底上げする為に、30mmのバーライズキットを装着しました。単純に30mm底上げ出来ます。ノーマルのクランプ高さは約23mmですから、53mmくらいになります。ただ、頼んだ時には気が付かなかったのですが、単純に底上げする、という事はキャスター角のまま迫り上がってくる事で、ハンドル位置はかなり手前になります。シートが上がっている以上、ハンドルも上げねばならない訳ですが、手前にハンドルが来てしまうので、上半身はかえってキツイ感じになりました。具体的には、コーナーリングで普通に着座したのでは、かなり後ろの方に座ってしまう事になり、前に持って行けばハンドルがキツイ、という具合です。

20110411_084003
バーライズキットは、単純にハンドル位置を底上げするだけです
その為、キャスター角の分だけ手前にハンドルが来てしまいます


■ワイドステップ化

 ハイシートで大分足回りが楽になったのですが、そうなると気になるのがステップ。KX85の純正ステップは幅が40mmで高下駄仕様なので、スタンディングすると止まり木の上に止まってる様な感じで安定感がありません。そこでワイドステップ化を考えた訳ですが、これまた資料が乏しい。どうやらKX250Fのステップが付くらしい、という事は判ったのですが、年式とかが判らない。たまたま見つけた横浜サイクルハウスさんのブログで色々お訊ねし、またカワサキの純正部品がネットで取り寄せれる事が判り、パーツリストもネットで公開されていたので、ようやく作業に踏み切れました。
   まず取り寄せたのが、08年式のKX250Fのフットレスト。部品番号は34028-0014と0015。フットレストは09年式からさらにワイドになって50mmになったそうですが、広がった分ペダルとの間が狭まるので、あまり広すぎるのも如何なものかと思い、46mmの08年式にしました。取り寄せた店はウェビックで、これも1週間以内に届きました。
   さて、問題はここからで、KX250FのステップをKX85に取り付けるには、KX250Fのステップの余計な出っ張りを削り落としてしまわねばなりません。ディスクグラインダー等で削るのが良いのでしょうが、持ってませんしその手の作業もした事がありません。そこで、クライゼルに話しを持ち込み、社長に削って貰う事にしました。削る作業よりも、ステップを付ける作業の方が難しかったみたいです(カワサキ車特有の知恵の輪的メカノイズw)
   取り付けて試乗してみたのですが、安定感はKX85のステップとは比べものにならなくて、相当安定しています。これならジャンプ飛んでもいいかな、という感じです。取り付け確度は、元のKX85のものに合わせたのですが、若干起き気味かな、という感じがしないでもないです。スタンディングすると、放って置いてもニーグリップになってしまう感じです(ベストテクではニーグリップしません)。もう少し様子見て、不具合あるようなら、もう少し削って貰って、寝かせようと思います。(但し、寝過ぎだとマディの時などに足が滑って落ちてしまうので、その辺りの調整が難しい)

20110501_105831
左がKX250Fのステップ。既に加工済みです
幅の差はたった6mmですが、安定感に格段の違いが出ます

20110501_102853
左がKX85純正、右がKX250Fのステップ
かなり下がっている事に注目

20110501_102916
同じく上からの図
幅が広がった分は、ペダル側に伸びています
あまり幅が広すぎると、ペダルの間に爪先を突っ込む間がなくなります



■ZETA ハンドルバークランプキット

 ハンドルポジションを上に上げて、かつ前に出す、となると、ハンドルバークランプキットを使う他ありません。決して安い買い物ではありませんが、乗りにくい状態でいくら練習しても上達はしないと考えてますし、ここは決断のしどこだと思います。また、せっかく買うのですから、ノーマルバーからファットバーに切り換える事にしました。クランプは、標準で付いている物は35mmですが、65mmもオプションロワークランプを頼みました。
   問題は、そこまでクランプを高くすると、ブレーキホースの遊びが無くなってしまう事で、そのままでは取り付けが難しい、という事です。この点に関しても、ネット上での情報がほぼ皆無で、仲間からアドバイスされたのは、汎用のオフロードバイク用のバンジョーやブレーキホースに換える、というものでした。また、KX85を買ったカスタムテクニカから教えて貰ったのは、マスターシリンダーのバンジョーの所の下の爪を削り、バンジョーボルトをフールドが漏れない程度に緩めてバンジョーの向きを下向きにする、というものでした。

20110510_102843
30mm底上げした状態
アクセルワイヤー、クラッチワイヤーは本来は
フロントゼッケンのボルトの上で交差しますが、下で交差させてます
この2本は意外に余裕がありますが
ブレーキホースはもうパツンパツンです


   ともかく、届いたクランプキットを取り付けてみました。ステムはリンクに比べると分解がそれほど難しくはありません。ただ、ロアーブラケットの左側がきつくてボルトを緩めても抜けなかったので、クランプの隙間にマイナスドライバーを入れて広げて抜きました。
   クランプキットの取り付け自体は全然簡単です。ハンドルクランプは注文してあった65mmに交換。位置は標準位置から15mm前にしました。もっと前に出せますが、これ以上出すとフロントゼッケンに干渉します(現状でも無理に留めてる感じです)。まぁ、目見当ですが、大体そのくらい前に出てれば十分、と思ったのですが、跨ってみるとズバコンにフィッティングしてました。決定的違いは、上半身に余裕が出来た事。前後のバランスの幅が広がって、安定感があります。また、前はコーナーリングの時に注意してても、シートの後ろの方に座りがちでしたが、今回は前に位置をずらせます。たった15mmで大違いです。
   さて、気になるブレーキホースですが、付けてみて驚いたのは、バーライズキットの時よりも若干高くなっている筈なのに、その時よりもホースの遊びに余裕が あった事です。恐らく、前に15mm出したからだと思いますが、若干の差でかなり違いが出てくるんだな、と感じました。無加工で付く訳ですから、道理で ネット上でも情報が転がってない訳です。(自分はバンジョーの爪を削ってしまいましたがw)

20110525_081439
手前が純正のブラケット、奥がハンドルバークランプキット
こう言ってはなんですが、純正のは材質がお世辞にもよくありません

20110525_094927
65mmのクランプに交換した状態
見た目、非常に高い様に見えますが、大人が乗るにはこのくらいで丁度
ハンドルバーはZETAのSX3、mni moto Lowです

20110525_094915
矢印の部分を削ってしまいました
でも削らなくて余裕で取り付ける事が出来ました(爆)


   今回掛かった予算は、ざっと55,000円ほど。決して安くはないですが、乗りづらい状態で頑張っても上手には決してなりません。その様な訳で、もし可能ならば、この種の改装は買った時にやっておきたいものだ、と感じました。






このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメント一覧

    • しげ
    • 2011年09月16日 00:50
    • はじめまして。
      この記事を参考に自分もGUTSからハイシートを購入してみました。
      けっこうなアメリカンな品質で、アラカンでかなり削らないと取り付けできなかったですが、無事取り付け出来て
      快適に使用してます。
      先週は谷田部にいたんですが、救急車が来たと思ったら‥ たにしさんだったんですね‥ お大事にです。。
    • たにし
    • 2011年09月16日 12:36
    • >しげさん
      そう、自分でした、お恥ずかしい
      目下、毎日リハビリに通ってます。

      この記事に載せたシートは、シートベースに付けるだけでしたら、
      ピタッと付いたんですが、中には程度の悪いのも来たりするんですねぇ。。
      このハイシート、アメちゃんの体型に合わせてあるのか、
      167cmが乗るにはちょっと高すぎましたので、
      後日、1cmほど削ってありますw

      今後ともよろしくお願いします〜
    • しげ
    • 2011年09月16日 22:14
    • 自分は背が173なのでシートは高さバッチリです♪ 
      もしニーブレースをしてないなら購入を検討してもいいかもしれないですね。保険をつかえればそんな高くないですし。
      しててもケガするときはしますけどね‥

      復活したら谷田部でよろしくお願いします。
    • たにし
    • 2011年09月17日 11:07
    • >しげさん
      ニーブレースはしてますよ〜〜、*のセルをww
      http://blog.livedoor.jp/tanisi_corp/archives/51029504.html

      でも、しててもケガする時はするんですな〜
      あと、CTiとか作りたいですけど、
      聞く医者全部が要らんと宣うのですよ、これが〜
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット