今年はどーにもこーにも天気に恵まれなみたいで、やれ雪のだ雨だの地震だので、スクール通うために作った連休が潰されていきます。今回も、23〜24日でスクール行くつもりをしていたのですが、23日は雨。一日中雨。バイク乗れませんでした。翌24日は晴れる予報でしたが、さすがに日帰りでスクール行く元気がない。んだば近場で練習するか、という事になりました。
さて、その状態で走り出した訳ですが、かなりポジションが楽になったみたいです。自分はというと、どうにもこうにも親指の付け根がギンギンに痛くてたまらない。理由は判りませんが、ハンドルを起こしたのが原因に間違いないので、元通りセンター合わせにすると、いつも通りの感じになりました。しかし、加速の姿勢がシンドイ事には変わりありません。まぁ、痛いよりはマシなので、それで乗る事にしました。
これまで、ハンドルの形がどうのポジションがどうのといった事には、あまり興味も関心もなかったのですが、スクール通って2年、ライディングの理論が理解出来るに従って、ここいらの違いも何と無しに判ってきた様な気がします。あと10mmほどハンドル位置が高かったら、もちっと開けれる様な気がしてきました。
何せ久しぶりのコースですので、まずはコースに慣れるのが必要、と言い訳こいて、2速オートマ走法でグルグル。コース割りが去年と変わっていて、とても楽しいコースになっていました。早い人が沢山走ってて、邪魔にならない様に走ったのですが、なかなかピッチを上げれなかったのが残念でした。
いきなりガンガン走ろうとしても無理な時は、とにかく2速でも良いからじっくり走り込んで、徐々にエンジンの回転を上げる乗り方を最近はやっています。そうこうしているウチに、2速じゃトロく感じる様になってきますので、そしたら3速に上げれるところは上げたら良い訳です。
こんな感じで、イマイチ思い切って走れた感がなく、ちょっと物足りないまま終わってしまいました。でも楽しいコースでしたので、また近々のうちに練習に行こうと思います。
問題はどこで練習するか。前日派手に降ったからには、ABKの河川敷やデコボコランドはグチャグチャかチュルチュルの可能性大です。こんな時は、土質がイイと評判の谷田部エンジョイスポーツランドに限る、という事になりました。去年の8月に行って以来のおとないになります。
■セッティング
前回の練習のあと、CRFとKX85のポジションをいじっていました。まず、KX85には、ZETAのバーライズキットを付けてハンドル位置を30mm上げ、米国のGUTS Racingからハイシートを取り寄せて取り付けました。これでかなり姿勢が楽になるはずです。自分のCRFは、去年の暮れにベストテクバーに換えた訳ですが、このハンドルバーはノーマルのCRFのハンドルバーより低いらしくて、どうにも加速の姿勢がシンドイ、という事で、1目盛り起こして高くしました。さて、その状態で走り出した訳ですが、かなりポジションが楽になったみたいです。自分はというと、どうにもこうにも親指の付け根がギンギンに痛くてたまらない。理由は判りませんが、ハンドルを起こしたのが原因に間違いないので、元通りセンター合わせにすると、いつも通りの感じになりました。しかし、加速の姿勢がシンドイ事には変わりありません。まぁ、痛いよりはマシなので、それで乗る事にしました。
これまで、ハンドルの形がどうのポジションがどうのといった事には、あまり興味も関心もなかったのですが、スクール通って2年、ライディングの理論が理解出来るに従って、ここいらの違いも何と無しに判ってきた様な気がします。あと10mmほどハンドル位置が高かったら、もちっと開けれる様な気がしてきました。
■自分の走りは
頃合いを見計らって一人で中級コースへ。午前中はまだあちこちヌカっていて、うっかり開けると滑って転けそう。現に中途半端にバンクに進入して、途中から開けて転けてしまいました。もっとも、谷田部のコースは地面も柔らかかったりしますので、あまり痛い思いをしません。何せ久しぶりのコースですので、まずはコースに慣れるのが必要、と言い訳こいて、2速オートマ走法でグルグル。コース割りが去年と変わっていて、とても楽しいコースになっていました。早い人が沢山走ってて、邪魔にならない様に走ったのですが、なかなかピッチを上げれなかったのが残念でした。
いきなりガンガン走ろうとしても無理な時は、とにかく2速でも良いからじっくり走り込んで、徐々にエンジンの回転を上げる乗り方を最近はやっています。そうこうしているウチに、2速じゃトロく感じる様になってきますので、そしたら3速に上げれるところは上げたら良い訳です。
こんな感じで、イマイチ思い切って走れた感がなく、ちょっと物足りないまま終わってしまいました。でも楽しいコースでしたので、また近々のうちに練習に行こうと思います。
コメント