先日、スクールが終わったあとの交流会でのこと、スクールの先輩から「たにし君は走りも変わったしウェアも良くなったのに、ヘルメットが……」というご指摘を受けました。個人的には、あのシャークマウス、気に入っていたのですが、実はあまり評判がよくありません。ミリタリーの世界では、古典的デザインなんですけどねぇ〜。でもまぁ、確かにウェアやプロテクターがソレっぽくなってきてるのに、頭がアレでは、イマイチかもしれないなー、とも思います。そこで、スクール3年目の決意表明と、後厄祓いの意味を込めて、ヘルメットを新調する事にしました。
   実は、ウェアをONEにした事で、ONEのヘルメットを買おうと思ってた時期があったのですが、試着してみると一番大きいサイズでもコメカミが痛くてたまらず、やっぱ国産がいいやという事で、ショウエイのVFX-Wにしました。




20110308_121519

   色々あったデザインの中から、クロームエッジの黒白を選択。今回はメタリックグレーがなかった事、シャークマウスは描かない事にしたので、無地の物は選びませんでした。

20110308_121531

   バイザーを留めるプラネジの部分は、凹んでいてネジを回すツマミが引っ込む形状になっています。それだけにちょっと回しにくいかなー、という印象を感じました。
   DTと違って、空気穴の部分に外れやすいパーツとかが付いて無くて、イイ感じのデザインです。

20110308_121606

   内装はDTよりも頭を入れる口が絞られてて、砂埃とかが進入しにくそうな造りになってます。フィット感はDTよりも良くなっていました。
   サイズはXLですが、DTの時の様にLだと小さすぎXLだと緩い、という事がなく、頭に手ぬぐいを置かなくてもピッタリフィットです。

20110308_121635

   バイザーの裏には、反射防止のマットシールを貼る様になっていました。DTにはそんな物なかったので、何かの意味があるんでしょうか?(これ貼ってないと、目がチカチカするとか)

20110308_121754

   チークパットに、クイックリリース機能が追加されてました(赤い輪っかを黄色い矢印方向に引っ張る)。ヘルメット被った状態で失神してても、ヘルメットを脱がせ易くする機能みたいです。こんなののお世話にはなりたくないですねぇ。

20110308_122358

   Wの特徴的な後頭部の出っ張り二つ。この間にゴーグルのバンドが通ります。自転車のヘルメットみたいですね。早速ステッカー貼って、自分仕様にしました。


   見た目の印象は、DTよりも大柄になってる訳ですが、重さはコチラの方が軽いです。定価では55,000円ほどしますが、今回もネットオークションで調達したので、送料込みで41,055円でした。
   まぁ、ヘルメットが変わったからといって、いきなり上手になったり早くなったりするもんじゃないですが、やっぱり新しい装備というのはやる気にさせますね。