今年もいよいよ押し迫りました。振り返ってみれば、「何でアクセル全開に出来ないの」で始まって、ずっとアレコレ煮詰まった状態でしたが、それでもスクールに通う度に新しい事を覚えて帰って、年末になってドバっと成果が出た様な感じがします。
去年はベストテク忘年会に出た翌日のスクールで、中級コースで暴走して頭から転けたのですが、年末にケガしたら色んな人に迷惑掛かってしまうので、今年は1日だけ受けて、そのあと忘年会で帰宅する、という事にしました。
■おさらい
夜に忘年会、という事で生徒さんが沢山集まるかと思ったら、そんな事は全然なくて、S水さん、db殿に自分だけでした。まずはパドックでフォームチェック。シッティングの加速姿勢から、スタンディングの中間姿勢への移行がポイントです。自分は骨盤を移動させて体重移動させるのがあやふやになってました。もっとも、新しく買ったDRCのバイクリフトが何故かグラグラで怖かった、ってのもあったのですが、、フォームチェックが済んでから、南コースでウォーミングアップ。まずは1速でゆっくり入って、急加速急減速を加えて身体を起こすのはいつもの通りです。続いて2速に上げてピッチを上げたのですが、スクールの前にXRに着けていたベストテクバーをCRFに移したせいか、前回までとハンドルを抑える力の加減が変わっていて、しばらくギクシャクしていました。ノーマル対応のハンドルに比べて、ベストテクバーは引きが強く、その分、肩を固め安いのですが腕の位置がノーマルより手前になるので、それで戸惑った様です。それでも慣れてくると、ノーマルより全然調子が良い事に気が付きました。
走りながら気を付けたのは、コーナーの中でアクセル操作をしない事。どうも今回は手前のタイトコーナーで、コーナーに入ってからバンバンとアクセルを回してる様で、ギクシャクしてる感じがしました。グリップを奥襟気味に握ってアクセル全閉にして、手首を正位置にした時に遊びがなくなる様に心掛けました。アクセルを一定にしてクラッチを断続的に繋ぐ事で、スムーズに回れる様に気を遣ったのですが、どうにもギクシャクする感じ。
ところが、あとで聞いてみると、実にスムーズに回れていたとか。自分がギクシャク感じていたのは、クラッチを繋いだり切ったりする時の感じで、あのくらいなら許容範囲なんだ、という事が判りました。あと、ハンドルを切らない意識で、コーナーの進入から立ち上がりまで、イン側のグリップを押し続ける意識を持つ事で、微細なアクセルの操作(4〜5ミリで一定にするとか)も上手に出来る様になった気がしました。
■初級中級コースのみんなの走り
いつもの様にランチ樹林のお弁当を食べて、早めに初級中級コースへ。とにかく日が落ちるのが早いのと、今日は忘年会であまりノンビリはしてられないので、早いとこ走る事にしました。初級中級コースは、前回のモチュールカップの時に、かなりズルズルだった訳ですが、その後晴天続きだったおかげで、イイ感じに湿ってベストコンディションになっていました。今回は今年最後のスクールという事で、ハンディカムで自分の走りを撮影して貰うつもりだったので、コンディション良くて助かりました。
軽く流して身体を慣らしてから、他の生徒さんにハンディカムを頼んで撮影開始。ところが、ジャンプを飛ぶ度に「ファ、ファーン」とおつりの排気音がして、イマイチの飛び。離陸の時にリアの抑えが悪くてリバウンドを食らっているのか、短切なアクセルワークが出来てないのか、恐らく両方なのですが、動画に残すには残念な走りでした。
でも、自分が7級の時は、もっとアヤシイ乗り方してたんじゃないかなー、と思います。まだコーナーリングの姿勢とか1・2・3の加速とかが飲み込めてない時点で、2ストのモトクロッサーに乗るというのは、なかなか大変じゃないかなぁ、と思いました。しかし、重たいトレール車よりは軽いモトクロッサーの方が、まだやる気が出るとか。だったら、もちっと元気よく走らせて上げようと、後ろから追撃してあげました(笑)
今回12回目のスクールになるdb殿。スクールに通って走りが変わったと、お仲間が大挙してスクールにやってきました。自分など、誘ってもだーれも来てくれないので、人徳の差を感じさせられました。そのdb殿、最近はジャンプが楽しい、という事で今回も積極的に飛んでました。
ただ、膝を使っていたので、どうにもホッピングマシーンに乗っている様な感じ。そこで先生から、膝を使わず、アクセルを戻した時の上半身と下半身の挙動を改めてレクチャーして貰い、走りがグッと良くなりました。
ジャンプの挙動は難しいですし、慣れるのに時間が掛かります
でも、上手く行った時は、とても楽しいものです
いよいよ自分のテイク2。リアをしっかり抑える、アクセルは短切に。それを注意して走りました。バンクから奥のタイトコーナーに向かう直線は、今年の初めに比べたら、大分良くなってきたかなー、という気がしました。地面は所々ぼっこり掘れている部分があったのですが、ギャップを拾った感じがしません。肩を固めてるなーという感じがします。
ジャンプは気を遣っただけあって、リバウンドを食らわず着地する事が出来ました。ただ、もうちょっと元気よく飛んで距離を稼げたらなー、という感じです。加速、コーナーの処理、その辺りがこの一年で良くなった、という風に自己評価しました。
何でも良いんですが、ケツがデカ過ぎですwww
ライディングもさる事ながら
来年はダイエットして身体絞らないと、、
コメント
コメント一覧
ワシは明日から京都に帰省ですww
年忘れEDとかニューイヤースクールに出たくもありますが、
まぁ、親共に元気なツラ見せに行くのも大事な事でしてww
DVD、いい感じっしょ??
この2年、習ってきたことがギッシリ詰まってました
来年もよろしくお願いします〜