前回のモチュールカップでしょーもない転け方をして右肩を痛めた訳ですが、整形外科の診断では、「肩鎖関節脱臼、ではないのだけど、鎖骨の先の方が折れてるかも?」という、まさかの診断でした。ところがレントゲンを撮ってみると、どうにも折れてる様な感じではない。確かに、腕をダランと下げたり、後ろに回したりすると鎖骨の先が痛い訳ですが、折れてたらこんなもんじゃないでしょう、程度の腫れでしかない。結局、痛み止めと湿布を貰って、安静にする事になりました。
2週間ほど安静にしてたら、大分痛みは引いてきて、そろそろバイク乗ろうかなぁ、と思ったら、今度はクロスケが脱走。シャワー浴びてる間に網戸を勝手に開けて出て行ったのですが、一体マンションの2階のベランダからどうやって出ていたのか、影も形も見あたらず、電信柱のポスター貼りまくったり、朝晩探しに行ったりで、心労と寝不足でフラフラ。バイク乗る気にもならなくなりました。
デコボコランドは、去年2月のピットクルーカップ対策で何度か練習に来ていて、一応コースは覚えているつもりでしたが、いつもスクールで言われている様に、最初はゆっくり走って、身体を動かしたり固めたりしてコースと路面を覚える様に走りました。スズキ党殿から言われたのは、「所々滑るところがあるから気をつけるように。滑る所では、一速上げてエンジンの回転を落として、サーッと通過する」という事でした。
もっとも自分の場合、一速上げるもへったくれもなく、エンジンの回転をキープするのがやっとこさ。見晴らしの良いところでは3速、林間では2速で固定して走るのがやっとです。陽のあまり当たらない林間コースでは、やはり所々湿っていて、コーナーも掘れているところが多いので少々怖い。気をつけて走っているつもりが、下りの右コーナーで掘れてるイン側から入って、滑って転倒。幸いというか、左肩から転けましたが、それほど痛くありませんでした。
「はは〜、やっぱ滑るんだなー」「こりゃタイヤの空気、下げた方がいいかなー」と思いつつ2周目。まったく同じ所でまったく同じ転け方をして、ちょっと凹んでしまいました。相変わらず学習能力が低そうです。しおしおとピットインして、スズキ党殿に実行報告すると、「そういう所はアウト側から行かないと」との事。まぁ、その通りですよね。
受付小屋の隣にある巨大扇風機で十分クールダウンしてから、2本目。林間コースに入ってから、掘れてたり滑りそうだったりで、走りやすそうな所を選んで進んでいくのですが、ワダチにビビって止まりそうになったり、登りのコーナーでちょっと車体が傾いただけで、スベっと滑って転けたりで、なかなか上手い事いきません。2本目も2周走ってギブアップ。まぁ、リハビリですから、イヤにならない程度に走る、という事にしました。
都合4周走って感じたのは、「滑るコーナーでは車体を傾けてはいけない」という事でした。そんな時は、上体を内側に押し込んで、車体を傾けない様に曲がっていく。スクールの中級コースの奥のコーナーの要領です。あと、バンクはいつもスクールでやってる要領で曲がっていく。ただし、どうにも出口でアクセルをバンバンやる癖が残ってる。原チャリじゃないんだから、アクセル開度固定でクラッチで調整した方がいいのを思い出しました。
お昼はデコボコランド恒例の(といっても自分は初めてですが)流し素麺をご馳走になり、十分休憩してから午後の部。スズキ党殿がGoProで後ろから撮影してあげる、という事で気合い入れて走りました。が、やっぱり2周で終了(あとで「もっと走らんかい」と怒られたw)。そこでスズキ党殿から言われたのは、
アクエリアスだの麦茶だのをがぶ飲みしても、全部汗で出てしまう夏の午後、アドバイスされた事を忘れないウチに走っておこう、という事で5本目。自分では車体を寝かしているつもりでも、意識して倒し込んでいかないと、なかなか寝てはくれないものです。それでもちょっとはマシになった感じになりました。
2週間ほど安静にしてたら、大分痛みは引いてきて、そろそろバイク乗ろうかなぁ、と思ったら、今度はクロスケが脱走。シャワー浴びてる間に網戸を勝手に開けて出て行ったのですが、一体マンションの2階のベランダからどうやって出ていたのか、影も形も見あたらず、電信柱のポスター貼りまくったり、朝晩探しに行ったりで、心労と寝不足でフラフラ。バイク乗る気にもならなくなりました。
しかし、あまり乗らないのも何だし、待ってても帰ってこないので、3週間ぶりにリハビリかねがね練習しよう、という事で、印西のデコボコランドに行く事にしました。デコボコランドを走るのは、去年の9月以来、1年ぶりの事です。
デコボコランドは、去年2月のピットクルーカップ対策で何度か練習に来ていて、一応コースは覚えているつもりでしたが、いつもスクールで言われている様に、最初はゆっくり走って、身体を動かしたり固めたりしてコースと路面を覚える様に走りました。スズキ党殿から言われたのは、「所々滑るところがあるから気をつけるように。滑る所では、一速上げてエンジンの回転を落として、サーッと通過する」という事でした。
もっとも自分の場合、一速上げるもへったくれもなく、エンジンの回転をキープするのがやっとこさ。見晴らしの良いところでは3速、林間では2速で固定して走るのがやっとです。陽のあまり当たらない林間コースでは、やはり所々湿っていて、コーナーも掘れているところが多いので少々怖い。気をつけて走っているつもりが、下りの右コーナーで掘れてるイン側から入って、滑って転倒。幸いというか、左肩から転けましたが、それほど痛くありませんでした。
「はは〜、やっぱ滑るんだなー」「こりゃタイヤの空気、下げた方がいいかなー」と思いつつ2周目。まったく同じ所でまったく同じ転け方をして、ちょっと凹んでしまいました。相変わらず学習能力が低そうです。しおしおとピットインして、スズキ党殿に実行報告すると、「そういう所はアウト側から行かないと」との事。まぁ、その通りですよね。
受付小屋の隣にある巨大扇風機で十分クールダウンしてから、2本目。林間コースに入ってから、掘れてたり滑りそうだったりで、走りやすそうな所を選んで進んでいくのですが、ワダチにビビって止まりそうになったり、登りのコーナーでちょっと車体が傾いただけで、スベっと滑って転けたりで、なかなか上手い事いきません。2本目も2周走ってギブアップ。まぁ、リハビリですから、イヤにならない程度に走る、という事にしました。
都合4周走って感じたのは、「滑るコーナーでは車体を傾けてはいけない」という事でした。そんな時は、上体を内側に押し込んで、車体を傾けない様に曲がっていく。スクールの中級コースの奥のコーナーの要領です。あと、バンクはいつもスクールでやってる要領で曲がっていく。ただし、どうにも出口でアクセルをバンバンやる癖が残ってる。原チャリじゃないんだから、アクセル開度固定でクラッチで調整した方がいいのを思い出しました。
トランポのハッチバックの日陰だけではクールダウン出来ないので、どうしても受付小屋の巨大扇風機の前から離れたくないのですが、座ってても仕方ないので、3本目。徐々にコースのコンディションも良くなってきたせいか、今度はノーミスでクリア。まぁ、まだまだギクシャクしてて、気持ちよく走れた訳じゃないのですが、転けると転けないとでは、気分の良さに格段の違いがあります。やっぱりリハビリ&ストレス解消で来てるんですから、転けないに越したことはありません。
お昼はデコボコランド恒例の(といっても自分は初めてですが)流し素麺をご馳走になり、十分休憩してから午後の部。スズキ党殿がGoProで後ろから撮影してあげる、という事で気合い入れて走りました。が、やっぱり2周で終了(あとで「もっと走らんかい」と怒られたw)。そこでスズキ党殿から言われたのは、
- コーナーリングの姿勢取ってるけど、車体が全然寝てない
- コーナーの奥まで突っ込みすぎ(姿勢が間に合ってない)
- コーナーでのアクセルの使い方が、何したいか判らん
- ジャンプの斜面のアクセルの開け方が足りん
- 減速姿勢は、もっと姿勢を潰してGに耐えれる様にしないと
- コースをちゃんと覚えてないんじゃないのか
去年の2月に録った時よりは、タイムが30秒ほど縮まってましたw
でも、スムーズさと思い切りの良さがまだまだ、、
でも、スムーズさと思い切りの良さがまだまだ、、
アクエリアスだの麦茶だのをがぶ飲みしても、全部汗で出てしまう夏の午後、アドバイスされた事を忘れないウチに走っておこう、という事で5本目。自分では車体を寝かしているつもりでも、意識して倒し込んでいかないと、なかなか寝てはくれないものです。それでもちょっとはマシになった感じになりました。
ラスト2本くらい行こうか、と思っていたのですが、時計を見たら1430時。もう1本走ったら止め〜。最後は開けれる所では、出来るだけ開けて、という方針で走りました。MXコースの方は砂埃がもうもうと立ちこめて前が見にくかった事もあり、ジャンプではいつもよりも開けが良くなりました(気が付いたら「あ、いつもより余計に飛んだ」って感じ)。いつもそうなんですが、最後は大体気分よく走れて、本日の自主トレは終了となりました。
コメント
コメント一覧
斑尾の「しねばいいのに」のイメージだったので、たにしさんだとは思いませんでしたよ〜
また何処かで会った時は楽しくバトルしましょうね♪
さよう、斑尾の時は、別の人だったのですよ(爆)
そういう事にしておいて下さい
また月末にデコボコ行くかもしれませんので、
よろしくお願いします〜
まだ帰ってこないですか?まめに外へ出て、クロスケを呼んでください。
昨日はW松さんの谷田部に行ってきました。
リハビリ完了、月末にスクール行きます。
サマースクールは、熱中症になっちゃうので、
今年はパスでーす