土日連チャンでスクールを受けるつもりをしていたのですが、先生に急用が入ったとの事で、日曜日は中止。そこで、来月出場するWER R-1の対策として、モトクロスヴィレッジに練習に行く事にしました。
   とは言うものの、実はモトビには行った事がありません。ウエストポイントのサイトを見ても、イマイチ行き方がよく判らない上に、受付もどこでやってるか判らない。取り敢えず、オフビの近くにあるクラブハウスの方にでも行けばイイかなー、と思っていたのですが、幸いにも友達から行き方を教えて貰う事が出来て、遠回りせずに済みました。
   さて、いつもオフビに行く時は、首都高に上がって与野で降りて、国道17号線から県道51号線に折れて行っていたのですが、高速料金がバカになりません。栃木のベストテクスクールには下道で行くのですから、距離にすれば半分くらいの川越に、高速使っていくのも何です。そこで今回は蔵前橋通り、国道254号線、国道16号線と、下道だけで行き来しました。渋滞していなければ、大体2時間くらいで行ける事が判りました。

   さて、着いてみると、すでに何台ものトランポが駐まっていて、バイク下ろして準備中でした。初めてのコースなので、まずはブルで整地中のコースを歩いてみました。こちらのコースも、オフビ同様、ウッドチップが撒いてあって、フカフカした感じの地面でした。確かにコースはこぢんまりとしてて、道幅も狭く、上手な人ならあまり開けれなさそうなコースですが、自分には丁度良い感じに思えました(笑)
   さっさとバイクを下ろし、ちゃっちゃと着替えて(昨日のスクールでほとんど汗かかなかったので、ウェアは着回しw)、受付を済ませたら、さっそくコースイン。最初は、初めてのコースという事もあるので、2速でトロトロ〜っと走り、いつも先生に言われてる様に、「固めるトコ固めて、動かすトコ動かして」というのを確かめるように走りました。もっとも、どうにもボディ半分、腕半分で固めてるみたいで、あまり動きが良くありませんでした。
   コースに慣れてきたかなー、と思えた頃から、3速に上げて徐々にピッチを上げてみました。しかし、コーナーではどうにも一旦止まってから向き変えて走り出す、という様な感じ。特に左コーナーはその傾向が顕著で、全然スムーズじゃない走りでした。
   一等最初のフリー走行2本を走ったあと、クラス分けされる事になり、取り敢えず一旦休憩しました。

   休憩中にみんなから言われたのは、「もっとアクセル開けれないの?」という事。有り体に申せば、怖いから開けられないのですが、「あの速度で転けても死なない。死ぬのが難しい」と言われる始末。頭では、半分まで全開で加速して、残り半分で減速すれば良い、というのは理解してるんですが、どうにも身体の方がいう事聞いてくれない感じなのです。
   もう一つ言われたのは、上体が起きて膝の方が前に行ってる、という事。スクールの生徒さんでない人からも、これらの指摘を受けるというのは、如何に自分が習った事が実行できてないかの証左です。そして出来てないから安定して走れてないんだな、という事を実感しました。

   その後、中級クラスで、とりあえずコースに慣れてセクション毎に戸惑う事なく、徐々に車速を上げていく事を念頭において走りました。走ってて判ってきたのは、前傾くの字が比較的取れて、バランスの幅が広い時はジャンプや加速は安定している事、左コーナーはスクールで右コーナーを続けたのと同様に、繰り返し練習して慣れていく必要がある事(午後にはちょっとだけ慣れてきた)、という事でした。
   また、加速感というかスピード感に慣れて、上限を上げていくには、こうしたコース練習も大事だと思うし、これからはスクールと交互に受ける様な感じで、習った事をコースでフィードバックする様な練習方法がいいな、と感じました。