ブログネタ
トランポ に参加中!
20090902_105634

   ハイエース・ジャガンナート号が納車され、さっそくバイクの輸送で活用を始めた訳ですが、真っ先に言われたのが「スモークフィルム貼った方が良いよ」という事。曰く、ハイエースは人気車種で盗難に遭いやすい上に、外からモトクロッサーが載ってるのが判れば、盗んでくださいと言わんばかりの状況である、との事。ボロとはいえ、盗まれては具合悪いですし、バイクまで持って行かれては再起不能になってしまいます。
   もう一つ考えたのは、レーサーはトランポに積みっぱなしで保管する訳ですが、いくら窓越しといえど、直射日光が当たるのは具合が悪いだろう、と思ったのです。紫外線でプラスチックは意外にも脆くなるのを、ベランダの洗濯物を干す道具で見てきてますので、ここはやはり、スモークフィルムを張る必要を感じました。


*買ってきた物*
1ボックス用UVカットフィルム
ゴムへらとダマートのセット
霧吹き
(全部、スーパーオートバックスで調達)





   作業を始める前に、フィルムの厚みが想像以上に薄くて、どっちの面が透明の保護フィルムか判りませんでした。指でモミモミしてもはがれません。直ぐ近くが買ったオートバックスなので、原チャで持って行き、説明を聞きました。フィルムの端っこの両面にセロテープを少し貼り、ゆっくり剥がすと、透明フィルムとスモークフィルムが分離します。
   最初、型どりは窓ガラスの外側で行いますが、その場合は、スモークフィルムがガラス側になるように貼ります。そして型をとって余計な部分を切り取り、透明フィルムを剥がすと、接着面が外側になります。それをそろりと剥がして、接着面を窓ガラスの内側に貼ります。


■一等最初は失敗

   貼ると決めたからには、いち早く貼る決心をして、道具を持って駐車場へ。説明書に書いてある様に、洗車用洗剤を入れた水を霧吹きで掛けて、ゴムへらで窓ガラスを掃除。黒い液体がボトボト落ちて、あまり快いものではありませんでしたが、がんばって掃除しました。
   内外のガラスを掃除した後、外側のガラスに霧吹きして、窓の大きさに切ったフィルムを貼り付けて型どりする訳ですが、モノがデカイだけにちょっとした風にも煽られて、なかなか貼りにくい。貼っても、ペロンと剥がれてきたりする。やっとの思いで貼り付け、ダマートという柔らかい色鉛筆でガラスのゴムパッキンに合わせて線を引き、それが終わったら、フィルムを一旦剥がして段ボールなどの敷物の上にのせ、線の内側3ミリくらいの位置でカッターで余白を切ります。
   そして、透明フィルムを剥がすのですが、また窓の外側に貼り付けて剥がすという説明を読み飛ばしていて、そのまま手に持って剥がそうとしたら、接着面がみるみるくっついてしまい、二進も三進も行かなくなりました。

20090819_115330
えらい事になるフィルム
透明フィルムを剥がす時は、外側の窓に仮貼りしましょう


   日を改めて、ちゃんと説明書も読み直して、ちゃんと外窓に貼って剥がしてみました。剥がすだけでなく、接着面に水噴きし、時々窓からフィルムが落ちそうになるのをやはり水噴きして食い止め、上手い具合に透明フィルムを剥がす事が出来ました。すかさず車内に入り、内側に水噴きし、外に出てフィルムを剥がして中に戻り、間髪入れずフィルムを貼り付け、位置を合わせてフィルムの水噴きし、ゴムへらで中の水を追い出していきます。手早く丁寧にやります。思った以上にキレイに仕上がりました。

20090819_114157
窓の外側に貼り付け、ダマートで線を描いた状態
このまま、線の外側を切る様に
窓のパッキンに合わせてカッターで切った方がいい



■説明書の後半はウソ

   さて、慣れてきたところで、ドンドン作業を進めていった訳ですが、説明書の通り、線の内側3ミリのところでカットしたら、貼り付けた時、ゴムのパッキンとフィルムの間に隙間が空く事が判りました。要するにフィルムが小さい訳です。
   そこで、窓の外にフィルムを仮貼りして、線引きをしたあと、そのままガラスに貼り付けた状態でゴムパッキンに合わせて線の外側をカッターで切る様にしてみました。こうすれば、一々地面に下ろして切る手間がありませんし、フィルムも汚れません。こうした切ったフィルムは、内側に貼った時、若干大きめですがはみ出てる部分はゴムパッキンの内側に押し込んでしまえる程度です。こうすれば隙間無く貼れる事が判りました。
   リアガラスは、細いフィルムを使って3枚貼りましたが、若干しわが寄ってしまいました。まぁ、あまり目立たないので良しとしました。熱線装置の基部は出っ張っているので、内側にフィルムを貼ったあと、カッターで良い感じに切り取って干渉しない様にしました。同様に、セカンドドアの窓の引き戸のロックも、外で線引きした時に良い感じに切り取って干渉しない様にしています。キレイには切れませんが、まぁ3メートル離れたら判りません。

20090902_104948
出っ張った部分は、素人ではこうする他ありません
まあ、多少隙間あっても
中が真っ暗なので、全然中は見えません


■貼ってみた感じ

   とにかく、凶悪な感じです。どっから見ても、誰か拉致ってる感じです。外からは、真っ暗で中が何も見えません。なのに中からは外が見えますので、とてもヤラシイです。
   それはともかくとして、運転席から後ろはまっくらでほとんど見えませんので、後ろはサイドミラーしか確認できる物がありません。自分みたいな初心者には、ちょっと危ない車になりました。

20090902_105104
外から中は見えませんが、中から外は見えます
若干の隙間は、初めての作業って事で
大目に見て下さい