もしも写真を始めていなかったら、もしも今年の5月に隊が活動停止してなかったら、おそらくバイクなどにまた乗ろうとは思わなかったに違いないのですが、偶然だったり不幸があったりしながら、1999年以来7年ぶりにバイク乗りになる事になりました。おぼろげながら「バイク乗りたいな」と思い始めて、バイク屋に札束もって駆け込むまでの心象を恥ずかしげもなく公開!

 ■XR250選定まで
   オンロードバイクしか乗った事のない自分にとって、オフロードバイクというのは「足も届かない竹馬みたいなバイク」というイメージでした。ガキの頃から足元の心許ない場所が苦手で、ハシゴとか脚立とかいった物も怖くて乗るのに聖杯の騎士なみの勇気を有する人間ですので、オフロードバイクに乗るには足つきの良い車体を選ぶ必要がありました。
   候補として上がったのは、カワサキ・シェルパ、ヤマハ・セロー250、スズキ・ジェベル250、そしてホンダ・XR250の4車種。ぶっちゃけた話し、最近のバイクの事はよく判らなかったので、ネットでさっさと検索かけたら、この4車種がそれぞれのメーカーにラインナップされていた、というだけの候補選定でした。ちなみに、陸上自衛隊偵察隊が新しく採用したのは、カワサキのKLX250ですが、ツーリングよりはレースとかの方が向いてそうな気がしたので、最初から選定には入れてませんでした。
   この中でセローは足つきが良いので昔から定評かがあり、「女性向けオフロードバイク」のイメージが強い。シェルパも足つきが良いとの評価です。ところが、セローは昔からあまりデザインが好きでなかった上に、250にスケールアップしてデザインも一新してからは、余計に好きくないデザインになってしまいました。シェルパはカラーリングが変わるたびに少しは格好良くなっているみたいですが、車体そのものが虫っぽくて好きになれません。また、オプションでもキックアームを付けるのが困難とあって、候補から外れました。ジェベルはビッグタンクとデカライト、しかも4車種中唯一、キックアーム装備とツアートレール車としてはなかなかの仕様ですが、デザインが一時代前のオフロードバイク丸出しで、車格も大きい。だったら元々ホンダ党だし、XR250でエエか、という事で、消去法でXR250を選んだのでした。まぁ、身長が175cmなかったら、素直にセローかシェルパを選んでいたかもしれません。



■資金動員
   自分はこれまで買ったバイクは、
  1. ヤマハ・ミント…中古(バイト先の先輩から)
  2. ホンダ・タクト…新車
  3. ホンダ・ブロス…中古(バイト先の先輩の知り合いの店で)
  4. ホンダ・ディオ…超中古(会社の先輩から)
  5. ホンダ・クラブマン…新車
  6. ホンダ・ジョルノ…中古(会社の先輩から)
   といった具合で、中古車を買うケースが多く、しかも知り合いから買うケースがほとんどでした。中古車の良し悪しを見分けられるほどの目利きではないので、人づてで買うしか中古を手に入れる方法がなかった、という訳です。その様な訳で、今回の購入は、新車を買う方針としました。
   さて、人生負け組のクセにリッチに新車を買う決断をした以上、金を用意せねばなりません。他の人はローン組んだりするのかもしれませんが、自分は借金作るのが本能的に嫌いなので、ローンは不可。現ナマキャッシュで一括払いを目指しました。その方が、結果としては利子とか払わずに済んで安上がりです。
   主力となったのは、不要な軍装をネットを売り払った売却益、それと毎日200円ずつチマチマと続けた貯金、時々入る少額の臨時収入もセコク貯め、それでもどうにも足らないので(まぁ当たり前ですが)足らない分は貯金を使いました。もともと、大判カメラを買うつもりで資金の動員を始めていたのですが、大判カメラへの道は進まなかったので、動員は比較的楽で、持ち出しも少なく、実質的には夏ころにはいつでも買える体制が出来ていました。



■なのに買う決断が遅れた理由
   はっきり言って「出し渋り」です。まぁ、基本が貧乏タレですから、使うのが惜しい訳です。手持ちの金が目減りするのがイヤというか、寂しいというか、悲しいというか。まぁ、貧乏タレ訳ですね。まぁ、この辺りはセコイ事言ってないで、踏ん切りが大切です。ところで、とある知り合いにも似たような人がいるんですが、その人は貯金が目減りするのがイヤで、ローンで物買うんだそうですが、そういうのってどうなんでしょうね。自分は借金するくらいなら貯金はたきます。
   もう一つ引っかかったのが、果たして買ってそうそう乗るのか、という事。何と言っても、前に新車で買い替えたクラブマンは、ほとんど乗らずにドナドナしましたから(しかも錆びてて買った値段の10分の1でしか売れなかった)、また買ったも乗らないんじゃないか、と思わなくもなかった訳です。基本的に通勤は電車ですし、休みの日は昼過ぎまで寝てますし、原則的に出不精です。自分がバイクを欲する理由は、思いつきでいつでも行動出来るようにするためで、大体思いつきでどっか行こうと思うのは、真夜中だったりします。
   だったら、今あるジョルノをどうにか活用してはどうか、とも思った訳ですが、日帰りの近距離の作戦ならともかく、泊まり掛けで遠距離となるとどうにも力量不足は否めません。しかもあってもなくても同じようなキャリアしか装備しておらず、荷物も大して搭載できない事から、もともと無理と諦めました。まぁ、ネットオークションではフロントやリアのキャリアがよく出品されますが、中古なくせに品数が少ないのか結構な値段で、とても買う気になれなかったのも理由の一つです。
   しかし、ふと思ったのは、「乗るんだったら今しかないかもしれない」という事でした。ワタクシの今の身分は、しがないフリーターな訳ですが(やっぱり再チャレンジできない世の中なんですねぇ)、もしどこかに正規で勤める事になったら、いよいよ乗る機会も減って買いそびれてしまうだろう。だったら、まだ比較的時間に余裕のある内に、せめて車体と自分の慣らしを終わらせておきたい。そんな天啓を受けたのでした。だったらもう出し渋りとかしてないで、いずれ買うんだったら今買っておこう、と奮発し、ジョルノの自賠責保険の更新の時に、バイク屋に注文したのでした。