ブログネタ
オフロードバイク に参加中!
   頼んであったXR250が届いたというので、さっそく貰い受けてきました。というか、他に色々用事があって、受け取りに行ったのは、すっかりお陽さんが落ちて真っ暗けの中。試乗するにも、7年ぶりのギア付きのバイクで、しかも背高のっぽなので、下手に転けても困るから、取り敢えずバイク屋から駐車場まで転がして、乗り心地を確かめるだけにしておきました。(デカイ図体してても小心者。。爆)

me02_nosya_01.jpg

   取り敢えず押っ取り刀で乗って帰ってきたXR250。どこもかしこもピカピカです。正真正銘のおニューです。またがった時には、両方の足は土踏まず辺りまでは地面に着くのですが、この駐車場は車体に対して右側に少し傾斜が付いているので、降りる時に予想してたよりも着地が低くて、少しおっとっとになりました。

me02_nosya_02.jpg

   リアビューです。ケツがスパッと上がっていて、ネコがオモチャに飛びつくところを思い浮かべてしまいました。そうそう、ウチのネコも真っ黒けなんですよねぇ。


me02_nosya_03.jpg

   納車時のメーターは2.2km、トリップが1.1km。バイク屋からここまで、約900mなんですね。たった900mなんですが、7年ぶりの冒険でした。でも、やっぱバイクはいいなぁ、とつくづく思いましたよw

me02_nosya_04.jpg

   今度はサイドビューです。こうやって見ると、結構細身ちゃんですね。自分みたいなビッグボンバーが乗ると、やはりボリショイサーカスの熊になってしまうんでしょうか。

me02_nosya_05.jpg

   ここで7年ぶりのギャップに直面! まず、U字ロックが進化してて、昔みたいに片方の穴にアームを引っかけてからもう一方の穴に残りのアームを入れて鍵を掛けるのでなく、両方の穴に同時にアームをガチョンと入れる形式に変わっていた事(判るまでに5分掛かった)。バイクのシートは昔は腹の所にストップが付いていて、バイクにシートを掛けた時に飛ばされない様に腹帯を締めれたのが、このホンダのシートには腹ストラップがない事。で、U字ロックは後輪に付けるもんだという頭があったのですが、このシートでは前輪に付けるための鳩目があって、後輪に付けないみたいな事(この鳩目にロックを通す事で、シートがどっか行かないようになっている)  まぁ、この7年に色んな事が変わったんでしょうね。