
財布、携帯電話、家の鍵など、ジャケットのポケットなどに入れていても良いのですが、さっと取り出して仕舞え、常時身につけるタイプで、最低限の貴重品を収納できる装備、という事で、ウエストポーチを使ってみる事にしました。

ウエストポーチは色んなメーカーが作っているのですが、このポーチはさすがにバイク用品を作っているだけあって、バイク乗りが使いやすい様に出来ています。メインポケットのチャックのストラップにはベルクロが付いていて、走行中に邪魔にならない様に本体にくっつけておく事が出来ます。またキーリングが付いているので、家やバイクの鍵を付ける事が出来ます。

メインポケット。財布と携帯電話を入れるに丁度いい大きさです。まだ余裕があるので、ハンカチとかポケットティッシュとかも入れます。ただし、1気室なので、あまり色々入れるとかえって使いにくいと思います。

外側のポケットは財布として使う用です。グローブをしていても操作出来るよう、何もかも大きめに作ってあります。内側と外側の二重のベルクロ止めで、うっかり開いてしまう事がありません。

外側のポケットのフタにも、小さなポケットが作られています。自分はバイクから降りた時に、バイクの鍵を入れる事にしています。

本体の下側にチャックがついていて、これを全開にすると、メインポケットの容量をアップさせる事が出来ます。これはなかなか美味しいギミックだと思いますよ。

背面はメッシュ仕上げです。バックルは、大きすぎず小さ過ぎず、グローブをしていても付け外しが上手に出来ます。
タンクバッグにも一応小銭入れは付いていますが、財布の出し入れはやはりやりにくい。しかもバイクから離れる時に、タンクバッグも外して持ち歩くのは面倒です。また、夏用のジャケットはポケットが使いにくい物も多いので、この種のウエストポーチは財布や携帯電話を入れておくには最適です。最近は、ETC カードやJAF会員カードも入れています。
ただし問題は雨降った場合で、このポーチ自体は防水ではないので、レインスーツの下かバックパックにしまう他ありません。ただし、そうすると財布や高速券などが取り出しにくくなる欠点があります。
コメント